チンパンジー学の現在
 科学・動物学的知識は皆無に近い文系人間であるが、
面白く読んだ。
「猿の惑星」に代表されるようにヒトはチンパンジーが一番近い兄弟だと認識している。
実際両者の共通の先祖は600万年前に別れ、
900万年前に別れたゴリラ、
1600万年前に別れたオランウータンよりも近い。
遺伝子上も本書サブタイトルにあるように1%しか違いがない事が近年証明されている。
にもかかわらずヒトは文明を持つことができ、
二足歩行をし、
泳ぐ(チンンパンンジーは基本的に泳げないそうだ)。
火を操り、
核家族を持ち、
子育てに家族が協力的(!、
それぞれ違いがあろうが兄弟に比べれば、
だ)である。


 本書は一般書としてはこれ以上ないくらいの「チンパンジー学」の歴史、
概論である。
「ヒューマンジー」すなわち両者の交配種を創ろうとした科学者の話、
遺伝子解析、
チンパンジーは言語を理解するのか(有名な京大の研究例も出てくる)、
文化論(子育てなど)。
461ページもあるが、
特に言語や文化、
行動の部分は文系人間でも面白く読めた(遺伝子の所は読み飛ばした)。
結論から言えば両者の違いは非常に大きい。
「猿の惑星」は永遠にフィクションである。
確かにチンパンジーは道具を使い、
他の動物にはない仲間との共感意識も強いが、
「真似る」ことはできても「教える」習慣はないし、
結局複雑な言語を持つことは「できない」。


 火を手に入れ料理をすることができるようになったことがヒトをヒトたらしめた、
というのも目からウロコだった。
チンパンジーは一日のほとんどの時間を食物を手に入れ、
食べて寝る(時に交配する)ことに費やす。
人は生の食物に火を入れることで食べやすくし、
短時間でエネルギーを摂取することができるようになった。
堅い物を噛み砕く必要がなくなり、
顎の筋肉が小さくなることで頭蓋の容量制限がなくなり脳が成長したのだ。


 また二足歩行の起源では「気候が変わり森からサバンナになったので遠くを見るようになった」説は、
近年の研究では怪しいとされている。
どうもヒトが二足歩行を始めた頃はまだ森にいたらしい。
これには「水中生活説」や「長距離移動のため(二足の方が遠くまで行ける)」など諸説あり確定していない…
チンパンジーはなぜヒトにならなかったのか 99パーセント遺伝子が一致するのに似ても似つかぬ兄弟

その他の感想

なにも「存在しないところ」ってどこだろう
樅ノ木は残った(中)
安定の値段と品質
気に入った♪
ハードボイルドだぜ~
良く育ちました
YAMAHAのピアニカにも使えます
かわいい小道具
期待の高さからするとこれぐらい・・・・・
魔神と悪魔で、壮絶なストーリーのつぶし合いやね。
ジブリ系の超美しい自然
喉の防護最優先ならこのタイプがMust。
歌姫。
使い勝手hのいい代物です
178XLの印刷枚数
匂いの科学の決定版です
硬いものには不向き
薄いので一時的な利用に向いています
Vツインマグナのマフラー交換で使いました
ほんとの勝者・笑~♪
メッチャ熱い!
下着が透けてる
それなりに遊べる
明るさ良し、使い勝手良し、値段も安い
スマホ用スポーツベルト・肩掛け用延長ベルト付き・貴重品入れにも
たくさんの点は線になって
時間の無駄使いしているなあと気づいたときに・・・
娘のがんばりに一役かったリップスティック
弾性体と流体
戻る