この本の最後にあるエッセイ「なぜ他力なのか」が素晴らしい
今は宗派が分かれていますが、
浄土宗の法然と浄土真宗の親鸞は別の思想家としてとらえるのではなく二人セットで考えるべきだと常々考えてきました。

もともと親鸞に新しい宗派を開く考えはなく、
自分はあくまでも法然のあとに続くものだという意識だったと思います。

そのようなわけで、
まず親鸞の思想から入りその著作や解説書、
伝記の類を一通り読み、
理解を深めたうえで「さて法然は…」とまずこの本から読み始めました。

法然の主著である「選択本願念仏集」の現代語訳もついており、
大変読み易い本書ですが、
読み易いからといって理解し易いわけでは決してなく、
その理解し難さはそのまま法然の思想の理解し難さからきています。

仏教思想そのものおよび親鸞思想についての理解を深めていればある程度は理解できますが、
それでも多くの人が「弥陀の本願」なるものに対する法然(および親鸞)のあの「信」について疑いの念を抱き続けてしまうのではないでしょうか。

解決のヒントは「浄土教系の教えは人の臨終および死後にまつわる部分に深く関わっている」というところにあったりもするのですが、
西洋の科学信仰とその基盤となる唯物論にどっぷり浸かってそれを疑いもしない現代人には皆目理解できなくなっています。

そのことに気付かせる重要なキーワードや示唆が豊富にちりばめられた一文こそが、
巻末のあとがきの前に置かれたエッセイ「なぜ他力なのか」でした。

このエッセイの語っている内容が深く理解できるなら、
この本の大部分を占める「選択本願念仏集」で法然が言わんとしていることはやがて理解できるようになりますし、

もしエッセイが理解できなかったのなら、
あえて多忙な日々のなかで「選択本願念仏集」という難解な古典に手をだすことはせず、
まずはこのエッセイに書かれている内容に対する思索を深めていくことのほうを強くお勧めします。

法然が「阿弥陀仏」を選びとったことと日蓮が「法華経」を選択したこととの間には思想的な深みにおいて決定的な隔たりがあり、
日本の思想史において法然・親鸞ラインがもたらした重要な功績に比べれば天と地ほどの違いがあります。
選択本願念仏集―法然の教え (角川ソフィア文庫)

その他の感想

もう貫録さえ感じる
フクちゃん 早まってしまいました
解説が丁寧でよかった
石鹸の香り
軽くて風量もあり使いやすい
謎の選出
ハスキーボイスに色気?が増す。(笑)
言われているよりも良いが、インストールは少しだけ不親切
この価格なら仕方ないのかなと思います。
調理師試験の教科書
何年も愛用しています
知性と感性をかねそなえた仏教入門
いいとも悪いとも
ワリと太いのね
実践的で良い内容
しっかりした作りで、音が良い
勝とうとしない。
醤油・大根おろしでサッパリ
日本は中国で何をしたか
色々入れられます
カチッとは蓋できません
今とても必要なこと
職場で使用
使うことで役に立てる商品です
ようやく買った
喜ばれました…
男の人には少し小さいです
写真よりは四角くない
2018年は腹筋元年
薄型、軽量、低発熱、接続性よし
戻る