学生の発言がおもしろい
改憲について問うた新聞アンケートの結果と、
自民党の改憲草案を資料にして、
学生と教授が討論している。
その対話形式の内容が読みやすく、
また取り上げられている疑問が、
これまで自分自身もクリアには理解できていなかった部分であるため、
対話にすっと入っていかれ、
あっという間に読めた。
憲法の成り立ちの歴史的背景の解説が入っているので、
三権分立とかマグナカルタとか、
単に用語として机上で学んだ無機的な事柄が、
現実に「国民」として暮らす自分とに、
結び付けて理解でき、
「だからこうなったのか〜」といちいち納得できる。

特に目が開かれたなあ〜と思った点は、
近代の国家運営、
国家と国民の理想的な(最善ではないが次善ではある)関係性、
権力から守られるべき人権を考える上で、
多数決原理が働いてしまう「民主主義」だけでは十分ではなく、
そこに「立憲主義」がプラスされて初めて、
小さな個人の生命や思想が守られるということ。
そういうニュアンスが読み取れる。
そして、
誤用されている「人権」の、
正確な意味もわかった。

それにしても、
学生らの疑問や意見が秀逸と感じた。
中でも自分の世代として驚いたのは、
『ジョニーは戦場へ行った』という、
かつて非常にセンセーショナルな話題となった映画の話が出ていたことだった。
現代の若者がその映画を観て語っているのを読み、
全然忘れていたので今一度自分も観たいと思い、
早速大手ビデオレンタル屋で借りてみたが、
そのものすごく優れた内容に、
今さらながら驚いた。
この映画はすごい!!
選挙制度に関しての、
学生のユニークで極端な試論や想定がまた面白い。
彼らのように、
敢えて極端なことを考えてみつつ、
そこから、
「では実際にできることは何なのか」を具体的に考えていく手法は、
自身の認識や意見を吟味、
整理する上で、
とても参考になる。

大事なことは、
何事もメリットとデメリット両方をきちんと調べて理解しておくことだと思う。
その上で自分はどう判断するのか。
時代は流れても、
人間のやることにそう違いはないだろう。
東北の津波の際にも思ったが、
歴史や過去の行いを知り、
前轍を踏まないよう、
地味でも目先の利益や短絡的でない賢い選択ができるようになりたいものだと、
この本を読んであらたに思った。
はじめての憲法教室 立憲主義の基本から考える (集英社新書)

その他の感想

30 忘れながら読む
ビジネススクールの金融イノベーション解説/金融業界はもとより事業会社のビジネスパーソン向け/具体例と平易な解説に優れる。
使い勝手はいいのですが・・・・
ドラマ続き見たいなぁ
B社 WZR-300HP(親機)+WLAE-AG300N/V2から、NETGEAR R6300(親機)+WNCE4004へ変更。
あと少し…
良い色味です
「飢え」が中世に変革をもたらしたのか
視野がそのまま1.2倍に大きく拡大されるマクロ撮影必需品
良くはなった
無茶な戦いだな、おい
紅茶やコーヒーにおいしいです
コンペ商品
奇を衒わぬ知情バランスの取れた実直な表現
良いですねぇ!
軽い着心地で快適です
文字が。。。
水分の吸収量が違います
普通に練習やサインボールなどに使えると思いますが…
大きなものは配達してもらうに限ります
蓋が臭くて使えない!
どこで購入したか覚えていませんが持っています。
整理されている入門書です。
ホームセンターのオリジナル商品より良い素材で出来てます
めっちゃ分かりやすい
霊の声をありがたがってはいけない
注文した当日つきました
もう少し軽ければ。
安っぽいがしっかり使える
戻る