レンズキットで購入して「勝負レンズ」を1本探そう!
私の仕事で付き合いのある商業カメラマンは、
ほぼ全員 マイクロフォーサーズ(以下m4/3) のカメラを持っています。

座談会や論文の人物写真が多いのですが、
表紙やグラビア、
会場風景などは フルサイズ一眼レフ、
場合によっては FUJI などの中判デジタルが使われますが、
対談が始まると m4/3 のカメラが登場します。


対談中に D4 や EOS1 のようなデッカいカメラを使うと、
写真に慣れていない対談者はカメラを気にして表情が不自然になったり、
盛り上がった話の腰を折ったりするからです。


そんな使い方をするカメラマンの1人のカメラが PEN からこの PANA GM5 に代わりました。

そのカメラマンは私と同世代なので、
よく写真やカメラの話をするのですが m4/3 の話をする時に必ずあるフィルムカメラの話になります。


そのカメラは OLYMPUS PEN F というハーフサイズの一眼レフカメラです。


まだ、
社会人なりたてのころ、
ある出版社にポートレートのネガを借りに行った時、
ライブラリーに大量のハーフサイズのネガがありました。

これらは全て PEN F で撮影されたネガということでした。

つまり、
当時は PEN F が今の m4/3 のような使われ方をしていたのです。


特に 露出計を内蔵した PEN FT のブラックモデルは当時の写真小僧達にとってけつこう憧れの的でした。

当時としてはとても高価なカメラでしたが、
控え目なサイズとおとなしいデザインが「大人の知性の象徴 」「紳士の道具」のように見えたのです。

そんな世代のカメラマンはこの GM5 を「ようやく理想に近いミラーレスが出た」と評しているのです。


ミラーレスの登場した時から PEN F は「ミラーレスの理想的なお手本」としてカメラ誌に名前が登場し、
期待されていたのです。


本来ミラーレスは一眼レフとは別ジャンルのカメラであって、
それぞれ得意分野が別にあると思います。

同列に並べるべきではありません。


基本的には GM1 を踏襲して画質も同じですが、
やはり EVF
Panasonic ミラーレス一眼カメラ GM5 ボディ レッド DMC-GM5-R

その他の感想

最高に良かったです!
娘のクリスマスプレゼントに購入
1ベイで充分と思いました
北欧世界を知る最良の入門書
重さが納得できれば、良品です
空間的で綺麗な音
ドライブシャフト先端のネジ山修正に
安値でのご購入をお勧めします。
しっとりとした触感です
かなり蛍光灯に近い
着心地よさそう
故国ポーランドへの哀歌~5番グランド、6番英雄、7番幻想を極点とするショパンこだわりの創作ジャンルを
記念に
3枚しかない若い頃のリーダーアルバムの2枚目
商品内容
直前期に良い情報です。
いただきました
なりきりましょう。
色味はブラックに近かったです。
終わりの始まり
私の好みではない!・・・のかも
もう少しゆっとりが
バラード集+貴重音源
BDBの弱点を十二分に補う、権威ある辞書
安さにびっくりしました!
アーキテクトがPSに!!
懐かしい動画が目白押し
ベトナム戦争時の市民の生活がわかります。
スポーツは科学だと思います。
戻る