Panasonic ミラーレス一眼カメラ GM5 ボディ レッド DMC-GM5-R の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルPanasonic ミラーレス一眼カメラ GM5 ボディ レッド DMC-GM5-R
発売日2014-11-13
販売元パナソニック
機種Not Machine Specific
JANコード4549077316011
カテゴリカメラ » デジタルカメラ » デジタル一眼 » ミラーレス一眼

Panasonic ミラーレス一眼カメラ GM5 ボディ レッド DMC-GM5-R とは

よりリアルに、より広く本格を学ぶ
Panasonic LUMIX GM5 登場


ミラーレス一眼最高クラスの画質と小型・軽量の両立を実現した人気モデル、「GMシリーズ」から、ファインダー搭載ニューモデル「GM5」が新登場。

約116万ドットの高精細LVFファインダー

従来モデル「GM1」からの進化で今回新たに搭載されているのが、約116万ドットの高精細LVFファインダー。
色再現性に優れ、明るい屋外などモニターが見づらいときにも被写体を確認しながらしっかりフレーミングできる。


細部に至るまでデザインを追求 「持つ悦び」を体感できる高品位な仕上げ

高画質・高性能なデジタル一眼カメラを手軽に日常的に持ち歩くことをコンセプトとした小型ボディ。
剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用。
素材・形状・加工など、パーツの細部に至るまでデザインを追求している。


16M Live MOSセンサー搭載により高画質を実現

解像度と感度を両立した16M Live MOSセンサーを採用。
半導体の製造工程に最先端の微細化プロセスを導入することで、フォトダイオードの受光面積を拡大。
これにより、広いダイナミックレンジを実現させるだけでなく、高ISO感度時でも低ノイズの高精細な画像を実現した。

スマートフォンと簡単に接続・連携できるWi-Fi搭載

Wi-FiR機能を搭載しており、スマートフォン/タブレットに専用アプリ「Panasonic Image App」(iOS用/Android?用)をインストールすれば、撮影や再生、写真・動画転送などスマートフォン/タブレットとの連携が可能。
撮影した高画質な写真をスマートフォン/タブレットに保存したり、スマートフォン/タブレットからカメラを操作して撮影したりと多彩な使い方が楽しめる。
リモート撮影機能ではスマートフォン/タブレットに表示された画面を見ながらズーム操作や撮影ができ、タッチでシャッター、マニュアル操作、動画撮影にも対応。
さらに、カメラでの撮影後、自動的に写真を転送でき、また画像再生時にスマートフォン/タブレットを経由せずにSNSにアップロードすることもできる。
接続は、本製品のモニターに表示させたQRコードをスマートフォンで読み取ることで可能。

星明り下などの暗所でも、ピントの合った高画質撮影

低照度の環境下でも被写体にピント合わせができる「ローライトAF」は-4EVまで対応。
これによりキャンドルの光や星明り下など、暗所での高画質撮影を実現した。

スペック比較表

DMC-GM5
DMC-GM5
DMC-GM1S
DMC-GM1S
DMC-GM1
DMC-GM1
撮像素子16.00-megapixelDigitalLiveMOSセンサー16.00-megapixelDigitalLiveMOSセンサー16.00-megapixelDigitalLiveMOSセンサー
画像エンジンVenusEngine(ImprovedNR/Multi-processNR)VenusEngine(ImprovedNR/Multi-processNR)VenusEngine(ImprovedNR/Multi-processNR)
ISO感度ISO200–25600,(拡張ISO100)ISO200–25600,(拡張ISO100)ISO200–25600,(拡張ISO125)
連写秒5.8コマ/動体追従連射秒5コマ秒5.8コマ/動体追従連射秒5コマ秒5コマ/動体追従連射秒4コマ
シャッタースピード電子制御式単幕フォーカルプレーンシャッター/電子式シャッター60-1/16,000,フラッシュ発光時最大1/50,タイム120秒電子制御式単幕フォーカルプレーンシャッター/電子式シャッター60-1/16,000,フラッシュ発光時最大1/50,タイム120秒電子制御式単幕フォーカルプレーンシャッター/電子式シャッター60-1/16,000,フラッシュ発行時最大1/50
動画最高記録画質AVCHD1920x1080,60p(センサー出力60p)MP41920x1080,60pAVCHD1920x1080,60i(センサー出力60p)MP41920x1080,30pAVCHD1920x1080,60i(センサー出力60p)MP41920x1080,30p
機能クリエィティブ動画,スナップムービーモード,マニュアルクリエティブクリエィティブ動画,スナップムービーモード,マニュアルクリエティブクリエティブ動画/クリエィテブコントロール
マイクステレオステレオステレオ
モニターファインダー116万ドットLVFファインダー倍率0.46x(35mm換算),アイセンサー
背面液晶3型16:992万ドット,広視野角、タッチモニター3.0型3:2104万ドットLCD広視野角タッチモニター3.0型3:2104万ドットLCD広視野角タッチモニター
ホットシュー-
フラッシュ内蔵,GN4.0(ISO100m)内蔵,GN4.0(ISO100m)
フォーカス瞳/顔認識AF,LowLightAF(-4EV),フォーカスピーキングピンポイントAF(拡大3-10xin0.1x段階)ピクチャーinピクチャー顔認識AF、LowLightAF(-4EV),フォーカスピーキング、ピンポイントAF顔認識AF、LowLightAF(-4EV),フォーカスピーキング、ピンポイントAF
iA料理認識,手持ち夜景,インテリジェントHDR料理認識,手持ち夜景,インテリジェントHDR料理認識,手持ち夜景,インテリジェントHDR
Wi-Fi/NFC/QRCode○/-/○○/-/○○/-/-
クリエィテイブコントロール22種類/マニュアルコントロール22種類/マニュアルコントロール22種類
クリエィテイブパノラマ18種類
サイズ約98.5x59.5x36.1mm約98.5x54.9x30.4mm約98.5x54.9x30.4mm
重さ約211g(Body,Battery,SDCard)/180g(Bodyonly)約204g(Body,Battery,SDCard)/173g(Bodyonly)約204g(Body,Battery,SDCard)/173g(Bodyonly)
バッテリー約210枚(背面液晶)/約220枚(LVF)約230枚(H-FS12032使用時)約230枚(H-FS12032使用時)


購入者の感想

私の仕事で付き合いのある商業カメラマンは、ほぼ全員 マイクロフォーサーズ(以下m4/3) のカメラを持っています。
座談会や論文の人物写真が多いのですが、表紙やグラビア、会場風景などは フルサイズ一眼レフ、場合によっては FUJI などの中判デジタルが使われますが、対談が始まると m4/3 のカメラが登場します。

対談中に D4 や EOS1 のようなデッカいカメラを使うと、写真に慣れていない対談者はカメラを気にして表情が不自然になったり、盛り上がった話の腰を折ったりするからです。

そんな使い方をするカメラマンの1人のカメラが PEN からこの PANA GM5 に代わりました。
そのカメラマンは私と同世代なので、よく写真やカメラの話をするのですが m4/3 の話をする時に必ずあるフィルムカメラの話になります。

そのカメラは OLYMPUS PEN F というハーフサイズの一眼レフカメラです。

まだ、社会人なりたてのころ、ある出版社にポートレートのネガを借りに行った時、ライブラリーに大量のハーフサイズのネガがありました。
これらは全て PEN F で撮影されたネガということでした。
つまり、当時は PEN F が今の m4/3 のような使われ方をしていたのです。

特に 露出計を内蔵した PEN FT のブラックモデルは当時の写真小僧達にとってけつこう憧れの的でした。
当時としてはとても高価なカメラでしたが、控え目なサイズとおとなしいデザインが「大人の知性の象徴 」「紳士の道具」のように見えたのです。
そんな世代のカメラマンはこの GM5 を「ようやく理想に近いミラーレスが出た」と評しているのです。

ミラーレスの登場した時から PEN F は「ミラーレスの理想的なお手本」としてカメラ誌に名前が登場し、期待されていたのです。

本来ミラーレスは一眼レフとは別ジャンルのカメラであって、それぞれ得意分野が別にあると思います。
同列に並べるべきではありません。

基本的には GM1 を踏襲して画質も同じですが、やはり EVF

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Panasonic ミラーレス一眼カメラ GM5 ボディ レッド DMC-GM5-R

アマゾンで購入する
パナソニックから発売されたNot Machine Specificで遊べるPanasonic ミラーレス一眼カメラ GM5 ボディ レッド DMC-GM5-R(JAN:4549077316011)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.