尾張侵攻=上洛だったか?義元=愚将説の原因がこの戦いの敗北。
日本の戦国史上三大合戦に挙げられている「桶狭間の戦い」である。

尾張のうつけ者と侮られていた信長の事実上の歴史の表舞台へのデビュー戦である。


「東海道一の弓取り」と呼ばれていた今川義元は相模の北条氏康・甲斐の武田晴信と三国同盟を締結し、
西上を決意。

立ち塞がる尾張の織田信長を蹴散らして京へ上洛を果たす・・・というのがこれまでの定説であり、
この作品でもそれは踏襲されている。


只・・・仮に信長を倒したとしても京までの道には他にも大名がおり、
浅井氏や六角氏、
北畠氏といった道中の大名に対して外交工作を行った形跡がなく、
年内に軍勢もろとも上洛しようとしていたという説にはやや無理がある。

現に信長自身も後に将軍・義昭を奉じて上洛を果たした際は北畠氏を倒し、
浅井長政と婚姻による同盟を結び六角氏を打倒というように中途の大名を除いていっての上洛である。
それを義元が行っていないので、
一気に上洛するつもりだったという説は否定するのが正しいようだ。


兵力も二万五千とあるが、
信長は三千だったので義元を討たれても全軍で反撃すれば織田軍を蹴散らせたはずだが・・・大将を討たれたために今川軍は動揺。

さらに指揮官も義元の周辺に集中していたと思われ、
副将格の人間もいなかったのだろう。


義元は豊かな駿河を本拠にしていたこともあったが、
税制等の改革を行い、
軍師に太原雪斎を迎えて今川家を強国とした。

但し・・・足利家の親戚筋にも当たる名門の出自ということもあり、
権威や伝統を重視していたことを伺わせる。

公家のようにお歯黒を付けていたというのもそういった権威重視・名門の血筋という背景を見なければならないだろう。


応仁の乱以降、
幕府の権威は失墜しており、
最早「下剋上」の世の中であった。

義元自身、
自分が足利の「副将軍」になってやる!くらいの野望があれば違ったであろうが、
所詮は将軍の臣下に過ぎず、

信長のように自分の天下取りに将軍であろうとも利用してやるくらいの気概はないので、
所詮は旧体制への復興を目指すだけであっただろう。


「川中島の戦い」が信玄・謙信の両雄の消耗戦。
桶狭間の合戦―歴史を変えた日本の合戦 (コミック版日本の歴史)

その他の感想

とてもよく出来ている。
ゆっくりと遠くまで飛びます
金髪の草原
不器用なわたしです。
特別付録は、妖怪ウオッチクリアフィル、さらに、櫻井翔さんの特別インタヴュー、「嵐」ヒットの秘密と経済効果 が掲載されています!!
まさに人工甘味料
ハイポニキウムが伸びます
マジェスティ125FIで使用
伊東○○太郎の影響で買う人は気をつけて
デジタルくさい画像
雑木林での自己確保用
満足できるつるし雛キットだが根気が必要
21世紀の精神世界の決定版だと思います、必読の書。
ファンルーム。
使い勝手は良いですね。
二つ購入して、二つとも不良品。部品も華奢で酷いでき
今日的にも示唆に富むアメリカ民主政治の研究
"見て"から判断してほしいなぁ。
楽器に利用
妻にプレゼント
毛玉がすごい
身の丈経営・価値観伝承・顧客価値追求。長寿企業を支える経営の方程式(3つの秘訣)
surface pro 10.6インチに使用しています
自作の柚子こしょう用に購入
『物取られ』などの妄想にお困りのご家族に!
作品の数だけ 思いの数だけ ナンシーを偲べる一作
英語はわからん!が、すごく楽しい!!
2ページ少しのつぶやき連載
いつ読んでも面白い
戻る