なぜ日本は核燃料サイクルを止められないのか
素晴らしい内容である。
この国の未来を真剣に考える者にとって、
本書は大変良い資料になると思う。


私はこれまで「日本の原子力政策とアメリカ」というテーマについて、
『日米同盟と原発』や『原発と原爆』などの本を読み考えてきた。
本書『日米〈核〉同盟』は、
「日本の原子力政策とアメリカ」という問題の本質・真実に最も迫っている本であると私は考える。


本書は内容的に大きく1〜4章までの前半と5・6章の後半に分けられる。
前半では3.11の福島原発事故を巡るアメリカの対応、
そして近年まで国民に明らかにされてこなかった核密約を巡る日米のやり取りが詳細に説明される。


本書の白眉は後半の5・6章である。
そこでは、


(1)1956年以来「国策民営」として進められてきたこの国の核燃料サイクルが、
決して推進一枚岩ではなく、
当初から官民双方に懐疑論・慎重論の存在するプロジェクトであったこと

(2)盟主アメリカが日本の核武装を警戒し、
生殺与奪の権利を握り続けてきたこと(そしてもちろん現在も)

(3)核燃料サイクルの巨大な非合理性に危機感を抱いた若手官僚が存在し、
彼らが内部告発という行動に及んだこと

などが、
多くの関係者の証言とともに明らかにされている。


‘’国策民営‘’

「国」が青写真を描き、
「民」がこれに従う。
この本来的に主体が曖昧な体制として始まったがために、
明らかな非合理性に気づきながらも誰もその最終的な責任を引き受ける主体が存在せず、
「今さらやめられない」という理由で継続される核燃料サイクル。
本書を読みながら、
私は二度の原爆投下と敗戦という状況になし崩し的に突き進んでいった第二次大戦中の日本の政権中枢を何度も想起した。


ただ他方で、
「潜在的な核武装能力を保持する」という面が存在する(というよりもそれこそが最大の推進理由なのだとは思うが)ことも当然考慮しなければいけないだろう。
私自身この1点のために、
核燃料サイクルを本当に完全に放棄すべきかどうか、
本書を読んだ今でも結論が出せずにいる。


‘’二重の困難性‘’
日米〈核〉同盟――原爆、核の傘、フクシマ (岩波新書)

その他の感想

『がんばらない』英語学習法の極北
リペアパーツですから。
衛生的な耳かき
簡単に貼れて有効に使える。
改造すれば、使えます
使えなかった↓
 人はおなかの中にそれぞれ異なった小宇宙を持っている
FIFA、最期の時迫る
ダウンロード版Keyが知らされました
ぜひ聞いてみて下さい。 2●●3/8/26
倫理観が試されるB級アクション映画
tak
設置スペースさえあれば
2本のショートにリピです
デリケートゾーンで使ってみました。
lewosuosiという出品者から購入したら不良品を送られました。
きれいな本をタイムリーに安く手に入れることが出来て満足です。中身も充実してます。
変な事件になったことだし
交換作業は意外と簡単。
良・不良写真の具体例がでていて良好。各段階写真をさらに増やせばBest.
ゴルフ上達の早道を読んで100きれそう
子供 甚平 黒ドット
頑丈さと重さのバランスが難しい
敏感肌
是非2!!
蓋つきのこの商品を探してました。
本当は「超かんたん」ではない
ちょうどのサイズでよかった
ライトノベル的な
プロでなくても丁度適量
戻る