G50で使っています。
トランスミッタ裏のクリップでは、
ストラップへの付け外しが面倒だったり、
垂直にかけるのが収まりが悪かったり、
楽器を下ろした時にトランスミッタ自体や楽器にぶつけたりする損傷を避けるため、
購入しました。


実物を見たことが無かったのでどのように固定するのかわかりませんでしたが、
十字の腕でトランスミッタの四方を包むように囲んで、
その各腕先端にある引っ掛け金具にゴム輪でとめるという、
なんとも原始的な方法です。
トランスミッタのクリップは取り外した状態で使っていますが、
最初普通にゴムを輪がけしたら少し締まり方が緩かったのですが、
その後他の人が使っているのを見たら8の字にかけている人がいて、
なるほどこれならもっと強く締められると理解しました。
バッテリー交換時などにこのゴム輪を外したりかけたりしていると、
ちょっとなんだかなーって思います。


ストラップへの固定は2本のスリットに通す形になります。
スリット長さは実測で58mmですので、
ストラップの厚さも考慮した上でこのスリットに通せるストラップ幅である必要があります(まあ多少足りなかったら自分でスリットを切って広げてしまえばいいのでしょうけど)。
もう一つの固定部として、
上についているベルトでストラップの長さ調整金具等にかけることができます。
私の場合、
金具が肩に近い位置なのでこのベルトは使えませんでしたが、
ストラップに通しているだけでわりとズレないで使えてはいます。


輪ゴムをかけた状態でスイッチやミュートボタンは操作できますし、
液晶も視認できます。
バッテリーとオーディオのLED表示部、
セレクトとバリューボタンにはホルダーがかかってしまいます。
アンテナやケーブルコネクタ部には全く干渉しません。
バッテリーフタ部にも一応かかっているので、
フタが不用意に開いてしまうことの押さえにはなります。


ということで、
トランスミッターの四隅が露出しているので、
シンプル軽量でスイッチ・ミュート操作ができるのがメリットであり、
一方保護の観点からは十分でないので、
他のものとはその辺を計りにかけることになるかと思います。
Line6さんで専用のもっとカッコイイのを作ってくれればいいのだけど。
ESP TH-200M[トランスミッターホルダー]

その他の感想

内容は秀逸、訳に若干気になる部分が
これからも良い品物を提供してください。
制限します。
ピュアな高木さん
考えが広がりました
保冷力◎ボトルデザイン◎
本人大絶賛です
可愛いけども…
本体が悪いのでしょうか?充電容量が少ないのでしょうか?
リピターです。
なんとも・・
再生だけなら…
お買い得だぜ!
リラーっクス!
小型マイクのフラッグシップクラスのモデルです。
4巻が待ち遠しい。
気に入ってくれました!
米国務省・メア日本部長の「沖縄の人々はゆすりの名人」発言はどこから出てくるのか
量子力学の信憑性
バッハやモーツァルトなど平均律以前の音楽は当時の音律で聴きたい
パワーアンプなのに なんで電源がマイクロUSB!??
過去に生きてやしませんか
難しいことは分かんねぇよ、と逃げたくなりますが…
キトサン・フリーの綿棒。探していました!
咲-saki-ファンが主題歌に何を望んでいるのか
価格が安いので購入。
大好きです!
愛読10年
この小説本来の面白さを引き出した翻訳の力
戻る