北の喜怒哀楽 45年間を北朝鮮で暮らして の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル北の喜怒哀楽 45年間を北朝鮮で暮らして
発売日販売日未定
製作者木下公勝
販売元高木書房
JANコード9784884714468
カテゴリジャンル別 » 社会・政治 » 社会学 » 社会学概論

購入者の感想

木下公勝氏の『北の喜怒哀楽 45年間を北朝鮮で暮らして』 (高木書房)は、小田実以下の北朝鮮礼讃者たちに読ませたい本だ
(2016・11・18・金曜日)

いわゆる「脱北者」の手記・体験記。北朝鮮に親族がいるので、プロフィールはあまり詳述はされていない(企画制作は三浦小太郎氏)。脱北者の手記や北朝鮮で苦しむ人々の本はもう何十冊と読んできたが、読むたびに、北朝鮮独裁政権(左翼全体主義)への怒りの念がふつふつと沸いて来る。こんな野蛮国家の指導者たち、一網打尽にして、シベリア、いや、北朝鮮国内にある「収容所」に入れ、逆に、いまそこで呻吟している人たちを外に出してあげたくなる。

在日の著者。父親が、朝鮮総連の甘言にだまされ、一家で「帰国」。多少スポーツができて、なんとか生活もできたが、炭鉱で働き、結婚もするものの……。公開処刑は当たり前、賄賂なくして日本からの送金や荷物も満足に受け取れない。日弁連でノンキに死刑廃止を主張している「人権弁護士」たちは、なぜ、中国や北朝鮮に乗り込んで、より、野蛮な死刑乱発を止めろと主張しないのだろう。そんな勇気もないのか?

帰国者の肉親が日本からやってくるとなると、突然、高級幹部の家に一時的に引っ越し。冷蔵庫にはうなるほどの食べ物を収蔵。無料提供かと思いきや、あとで、肉親から金をもらっただろうということで、多額の請求もやってくる始末。こんなところを訪問し、帰国者たちは恵まれた生活をしていると勘違いするバカな日本の学者や文化人もいたことだろう。、小田実の『私と朝鮮』 (筑摩書房)、 『北朝鮮のひとびと』  (潮出版社)などはその典型だろう。

著者は、東欧諸国の崩壊や金日成が死んだ時に快哉を心の中で叫んだそうな。朝鮮の人びとの中には、日本の植民地統治時代のほうがまだマシだったと語る人もいたそうな

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

北の喜怒哀楽 45年間を北朝鮮で暮らして

アマゾンで購入する
高木書房から発売された木下公勝の北の喜怒哀楽 45年間を北朝鮮で暮らして(JAN:9784884714468)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.