燃えつきた地図 (新潮文庫) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル燃えつきた地図 (新潮文庫)
発売日販売日未定
製作者安部 公房
販売元新潮社
JANコード9784101121147
カテゴリ »  » ジャンル別 » 文学・評論

購入者の感想

中盤まで面白かったけど、最後は意味がよくわからなかった
結局捜索してた人見つけられなかったし
これが安部公房の世界観なんだろうが、正直ついて行けなかった
描写は上手いのでグイグイ読ませられたけど
ちゃんと結末を書いてほしかったな

迷路を彷徨いつつ、依るべき地図を持たないまま、決まった区画で生きて行かなければならない現代人の姿を象徴的に描いた作品。作中に挿入される、作者の手書きの地図も印象的。

主人公は興信所の調査員の<ぼく>。根室と言う失踪した夫の捜索を依頼して来た夫人のために仕事をすると言う冒頭の設定は普通の小説らしいが、以後の展開は小説の体裁を逸脱している。失踪人に係わりがありそうな、夫人の弟でチンピラの親分が主役級で出てきたかと思うと、暴力沙汰で殺されてしまう。また突然、<ぼく>の別居中の妻が出て来て、<ぼく>と失踪人の立場が「逃げたまま、戻れない」点で似ている事に気付かせる。更に、失踪人と最後に会う予定だった田代と言う男が、失踪人に関する嘘をついたかと思うと自殺する。「存在する」とはどういう意味なのか。読者は、カフカ「城」よろしく、<ぼく>が失踪人に会う事はないと確信せざるを得ない。それでも<ぼく>は僅かな手掛かりで失踪人を追う。もしかすると、<ぼく>が追っているのは<ぼく>自身かもしれないのだ。「メビウスの環」のような展開である。また、作者の常の如く、本筋以外の日常描写に関しても精緻かつ論理的である。特に人間の視線と女体に関しては。このため、却って物語の非日常性が高まっている。結末で、<ぼく>と失踪人が逆転したように思えたが、様々な解釈があるだろう。

小説としてのストーリー展開を敢えて崩し、不確かな地図の中で「存在する」事の意義を問い掛けた秀抜な実験作。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

燃えつきた地図 (新潮文庫)

アマゾンで購入する
新潮社から発売された安部 公房の燃えつきた地図 (新潮文庫)(JAN:9784101121147)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.