本書はあえて経営者側の視点も 取り入れて問題に切り込んでいる
いわゆるブラック企業に関してまとめた本。

Q&Aに答える形で見開きごとにまとまっていて良い。


「若者はなぜ3年で辞めるのか?」
「内側から見た富士通成果主義の崩壊」などを著した
城繁幸氏が監修している。


(だから内容的に城繁幸さんの普段発言している事が
 まとめられている)
ブラック企業問題になるとどうしても労働者側のみの視点に
なりがちである。
しかし本書はあえて経営者側の視点も
取り入れて問題に切り込んでいる。

アリとトンボの視点を持てということだろう。


例えばP54に労働者は給料分だけ働けばいいのでは無く
給料以上に仕事をしないといけない
→給料以外に多くのコストがかかっているから。


ただP66にある職場をブラックかどうかはその人自身が決めるは
少々同意しがたい。
特に正社員がボロボロになって辞めていく人が
続出しているユニクロやワタミをそれで良しとは思えない。

My news Japanや大宮冬洋氏の著作を読むと分かる。

ただ単純に外の世界を知らずにそれで幸せならいいじゃないと
いう指摘は城繁幸氏の好む幕末物で言えば攘夷派としか言い様がない。


ユニクロやワタミ以上にブラックな会社はたくさんあるのも事実。

また小売や外食はそもそも離職率が高い業種で雇用の流動性が高いと
いう指摘はもっとも。
同じ日本国内にまるで違う世界が広がっているのが
現状なのだろう。


P35にある香山リカさんのオピニオンで理想は同じテンションでずっと
続けられる仕事と発言されているが同感だ。
働くってなに? ブラック企業大論争 (別冊宝島 2103)

その他の感想

現存する参考書では最高のものです
これはとんでもないMGガンプラだ!
色々と調整不足?
大人でも十分に読めます
秋冬のみブルーレットと併用
自宅洗車用に購入しました。
メリーズと比較してみた
8割が働いているのに所得は低く、養育費を払い続ける父親は2割弱しかおらず、社会的な支援も不十分
堅実に書かれた本であるが・・・・・・
どうゆう意味か分からないわ ーー)
縫製が驚愕のお粗末さ!
表示されてるサイズよりとても大きいです!
2011~ FORD Explorer
GEX-P90DTVに必須では無い?
つやつやな手触り。
学生の一週間の授業のレジュメを入れるのに最適な大きさ。
高圧フットポンプ ぞうさん 1923 と ツインシリンダー [品番] 1920 違いは仏アダプタ有無
平安朝貴族の時代風俗を実証的広範に考察
現場感も満点で、わかりやすい −日産が会議をまじめに考えたら−
脇の下が、ほつれた
アジョシに及ばす
教材用にかいました
2年半使って,最近様子がおかしい
水漏れする
生徒会の備品シールに。。。
家庭の窓ではなく、車に使用してみました
付箋だらけになってしまいました!
この表紙は駄目。通常版をおすすめ
戻る