読書会の課題図書を探す誰かにも
"子供の登場で、
ねじがギリッと一回転、
心に余計深く食い込むとすると、
子供が二人ならどういうことになるのかな"1898年発刊、
スティーブンキングも絶賛する幽霊譚である本書は、
怪奇・心理小説の傑作にして、
文学技法上の『信頼ならざる語り手・意識の流れ』の元祖として、
様々な形で読書を幾通りも楽しませてくれます。


個人的には、
イギリス・アメリカのミステリー、
文学作品の翻訳家として、
カズオ・イシグロやヘミングウェイ、
ヴァージニア・ウルフを訳したことで知られる土屋政雄による新訳。
ということで、
久しぶりに再読してみました。


さて、
そんな本書は、
大きな物語の中で異なる物語が語られる『枠物語』(額縁小説)といった形式で、
クリスマスイブに古い屋敷で集まって怪談をしている中でダグラスという『ある人物が朗読する』意図して名付けられていないヒロインー『家庭教師の女性による手記』を、
手記そのものではなく、
語り手『私が正確に書き写した』とする。
何とも【構造自体からして複雑で】読者を虚実入り乱れる世界へと誘導しているわけですが。
(物語自体は素直で読みやすいです)

最初に読んだ時は【幽霊譚】ホラーとして"アイシーデッドピープル"1999年に、
ブルース・ウィリス、
当時天才子役と騒がれていたハーレイ・ジョエル・オスメントを主演に公開されたミステリー映画『シックス・センス』の方を脳内イメージ再生させて、
ビクビクしながらも果たして【幽霊は実際にいたのか?いなかったのか?】を多くの評論家と同じくうむむと(楽しく)悩まされたものですが。


再読となる今回は、
20才にして既に『行き遅れ』と感じている異様にテンション高く、
男女共にすぐに抱きつく"信頼ならざる語り手"婚活ヒロインによる、
雇い主の『イケメン貴族に(あわよくば)気に行ってもらう』ための【自作自演ロマンス】として読んでしまって。
振り回される登場人物たちの姿に(幽霊ではなく)『ヒロインから早く逃げてー!』と心の中で叫びっぱなしで【幽霊譚と違う意味で】怖かった(笑)

ねじの回転 (光文社古典新訳文庫)

その他の感想

ノリの良いクリスマス定番アルバム
寒い冬に熱く疾走する新生VRAIN!
そに子いい!すごくいい!!
映画を見た勢いで
「マスード」という人間についてもっと知りたい。
良い本ではあるんですけどねえ
自由工作用に
かわいいデザインです
コストパフォーマンスは良く、無難なデザインです。
とてもスムースです
造作は大変良い。
クッション性能はベリーグッド
充実の付属品
ねじがどんな風につくられているのか。
えっ、ここで引くの不完全燃焼。
読みやすい本ですが・・・
DX妖怪ウォッチUで使えました
厚紙でもよく切れる。力も入れやすい。
Mサイズ(180cm、67kg)でちょうど良い着心地です。
お気に入りの1品
内容云々の前に校正レベルが低すぎる
想像以上、最近のヒットです。
プレゼント用に買ったのに、、、
高度な情報が満載で、素晴らしい
旨い、安い
ポンプが・・・
作品タイトルが詐欺レベル
定期的に買い替える必要がありますが、良い商品です
デザインは少し劣るが使い勝手は良い
戻る