私の家は山の向こう―テレサ・テン十年目の真実 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル私の家は山の向こう―テレサ・テン十年目の真実
発売日販売日未定
製作者有田 芳生
販売元文藝春秋
JANコード9784163668406
カテゴリジャンル別 » ノンフィクション » アート・エンターテイメント » 演劇・舞台

購入者の感想

現在テレビのニュースで盛んに報道されている中国の反日デモ。コメンテイターのなかにはこれは天安門事件の反動だという人もいる。もしそうであるならばこの反日デモを見るにつけ私が思ったのは、もしテレサ・テンが生きていたらこの光景をみてどう感じるのだろうかということだった。そんな中テレサ10回目の命日を前にして有田芳生氏の待望の新刊「私の家は山の向こう-テレサ・テン十年目の真実」が発売された。本書を読んだ後に反日デモを見て感じたのは中国政府の本質は天安門事件の後も全く変わっていないということで、むしろ内包する矛盾は広がっているとさえ思えた。
 著者の有田氏と言うとどうしてもオウム真理教、統一教会、はたまた「ザ・ワイド」のコメンテイターとしてのイメージが強いが、これまでにも「歌屋 都はるみ」を著しているように人物ノンフィクションの分野でも好著がある。これはテレサが亡くなった直後に出ると言われてなかなか出なかった本で、10年目にして正にやっと出たという感じである。本書はテレサの遺稿である「星願」に見られる孤独感、絶望感はどこから来たものなのかを手掛かりに、「二つの中国」に翻弄されたテレサ・テンという一人の歌手の実像に迫っていく物だが、「十年目の真実」という副題にあるようなセンセーショナルなものは無く、丹念な取材によって掘り起こされた事実が書かれているだけである。そこには没後10年という時間が文章全体に落ち着きを与えていて、それが読み手にも変な感傷にとらわれることなく読めるという効果につながっている。それだけに却って切なくテレサのCDを聞きながら読むと涙が出てくる。テレサに関するノンフィクションとしては平野久美子氏の「華人歌星伝説-テレサ・テンが見た夢」(晶文社)と並ぶ好著だと思う。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

私の家は山の向こう―テレサ・テン十年目の真実

アマゾンで購入する
文藝春秋から発売された有田 芳生の私の家は山の向こう―テレサ・テン十年目の真実(JAN:9784163668406)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.