石田流を指しこなす本“相振り飛車編” (最強将棋21) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル石田流を指しこなす本“相振り飛車編” (最強将棋21)
発売日販売日未定
製作者戸辺 誠
販売元浅川書房
JANコード9784861370458
カテゴリ » ジャンル別 » 趣味・実用 » 将棋

購入者の感想

何故か10/24現在amazonに在庫がないので、近所の本屋に行くと売ってました。
本屋の話によると本日が発売日とのこと。(未確認情報です)

まえがきによると練習帳形式の本です。羽生の終盤術や将棋世界のフロクで
新戦法を解説する時の作りで、初手から毎ページ問題形式となってます。
手筋を知るだけでなく、読みの練習になるので、個人的には、好印象です。
段位者は、しっかり読んでから、級位者は、一度は読みますが読み切ろうとせず、
数分考えたら、先に進むのが良いでしょう。

中身は、攻め筋豊富で、撃破しまくれるので読んでいて、気持ちが良く、
どんどん最後まで読めます。厳密には後手は最善手ではないのかもしれません。
しかし、アマには、最善より沢山の攻め筋を示してくれる方が、面白いし
棋力も向上すると思います。もちろん対人戦でも勝てるでしょう。

相振りは、四間飛車が不利と言われて久しいですが、では明確にどうすれば良いのか
書いてある本は少ないと思います。
それを現代流の3九玉型の簡易美濃から徹底的に攻め潰せます。

石田流を指す人はもちろん絶対買いです。相振りの本が欲しい人も買いでしょう。
ボリュームは 対四間25%、対向飛車20%、角交換四間10%、ごきげんっぽい中飛車15%、左穴熊10%
相三間20%位です。

ちなみに前著(?)相振りなんでも三間飛車とは内容が違います。
相三間は高美濃を否定してますし、向飛車は4三銀型です。
ノーマル穴熊はありません。左穴熊は、浮き飛車には7八金から5六歩の反発。
浮かない場合は、本組しかありません。よって左穴熊対策が主目的なら
無理に買う必要はないでしょう。しかし、四間飛車しか指さないけど
自分より2~3段強い人には勝てるようになるでしょう。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

石田流を指しこなす本“相振り飛車編” (最強将棋21)

アマゾンで購入する
浅川書房から発売された戸辺 誠の石田流を指しこなす本“相振り飛車編” (最強将棋21)(JAN:9784861370458)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.