ことばと国家 (岩波新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルことばと国家 (岩波新書)
発売日販売日未定
製作者田中 克彦
販売元岩波書店
JANコード9784004201755
カテゴリ » ジャンル別 » 文学・評論 » 評論・文学研究

購入者の感想

 日本語というひとつの言語で用が足りてしまい、隣の国の言葉と日常的に接する機会もない日本人にとっては、言語というのは空気のように身近で透明な存在です。しかしこうした言語状況は世界的にはまれなことです。ひとつの国家が自国内の多数の言語をある方向に統御していくという、海外では常に目の当たりにさせられる事がこの本では具体的な例とともにわかりやすく提示されています。

 この本が出版されるまで日本全国の国語の教科書には『最後の授業』というフランスの小説が掲載されていたものです。ドイツとの戦争に敗れたためにフランスから割譲されるアルザス・ロレーヌ地域でフランス語の授業が明日から禁止される、そんな最後のフランス語の授業を描いた名作短編と言われていました。私も子供のころ、自分の国の言葉を愛することの大切さ、自分の言葉を奪われることの理不尽さを、この小説を通して教えられた憶えがあります。

 しかしこの「ことばと国家」が世に出たことで日本の国語の教科書から『最後の授業』が一斉に姿を消しました。「フランス語万歳!」と叫んだ「最後の授業」の舞台となった地域で多くの人々が実は日常的にはフランス語ではなくドイツ語の一方言を話していたということがこの本で明らかにされたためです。<名作>とされた小説の裏に、実は民衆を省みないフランス政府による言語統制があった。その事実に愕然とさせられました。

 翻ってみると、この私の使う日本語ひとつとっても、国家の意図とは無縁ではないはずです。自分が話していることばが国家のどういう意図によって成り立っているのか、この本はそのことに目を向けさせてくれます。より主体的に「ことば」にかかわっていくきっかけになる一冊として、多くの人に読んでもらいたいと思います。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ことばと国家 (岩波新書)

アマゾンで購入する
岩波書店から発売された田中 克彦のことばと国家 (岩波新書)(JAN:9784004201755)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.