ロシアの論理―復活した大国は何を目指すか (中公新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルロシアの論理―復活した大国は何を目指すか (中公新書)
発売日販売日未定
製作者武田 善憲
販売元中央公論新社
JANコード9784121020680
カテゴリジャンル別 » 社会・政治 » 政治 » 政治入門

購入者の感想

「彼らの長期的な発展計画の先にある政治システムがどのようなものかを推し測ることは非常に難しいが、おそらくはエリート間のより活発で健全な議論をベースに、国民にの穏健な選択肢が提示され、それが最終的には公選の大統領によって適切にまとめられるような仕組みではなかろうか。(中略)今後も時に迷いは現れるだろうが、意思決定の場所がはっきりしており、エリートさえもほとんど関与できないというゲームのルールに基づいた内政のシステムは当面の間、少なくとも向こう10年程度、すなわちプーチンやメドヴェージェフが一つの区切りとしてしばしば口にする「2020年」という目標年限までは昨日し続けるだろう」。

「ゲームのルール」という中立的な言葉を使っているが、ひらたくいえば合法的独裁ということだろう。プーチンによってインストールされたこのルールが本書が出版されたた2010年から少なくともむこう10年は有効だろうという見方は間違ってはいなかったと思うが、このルールの形成によって[プーチンの]「個人的要素は薄まっていった」「もはや為政者が誰であるかという問題は、本質的な意味を持たなくなりつつある」という分析は甘すぎだと思う。プーチンはおそらくは予定どおり2012年に大統領に返り咲き、シリア擁護、ウクライナ介入で欧米から制裁措置を食らって逆切れしているご覧のとおりのありさまだ。ロシアが旧ソ連諸国を「影響圏(sphere of influence)と見なしており、この地域へのロシアの政策は外交というより内政に近く、ロシア外交におけるもっとも基本的なゲームのルールが「多極主義」であるといった指摘はまあその通りだと思うが、いまのウクライナ情勢をめぐる孤立化、中東(シリア、イスラエル)情勢をめぐるスタンスについてより深く理解するための材料はとくになかった。「明文化されていないルール」について、なぜそのルールができたのかという文化歴史的な背景などあるとよかった。

「世界最大の土地面積を有するロシアにおいて、その1億4000万人の国民を束ねているものはロシア語と正教だといわれる」

少し前の本である。2年前と今はいろいろなことが異なる。プーチンは大統領に返り咲いたし、日本は東日本の大震災があった。ただ、タイトルにあるロシアの理論という点では、今も読むべき価値がある。著者は元在ロシア日本国大使館二等書記官。

エリツィン時代にGDPが40%も減ったロシア。しかし、その後の資源高にも恵まれ、プーチン時代に躍進を遂げる。2005年にIMF債務を3年前倒しで完済。2008年に外貨準備高が6000億ドル近い規模になり、世界第3位になった。GDPと原油輸出量についてはざっと以下の通りだという。

GDP
・1999年:1890億ドル
・2009年:1兆3000億ドル
原油輸出量
・1999年:1日当たり25万バレル
・2009年: 1日当たり200万バレル

プーチンが行ったことは単純で、最終決定者を明確にし、それをゲームのルールとして徹底させたことだという。政府は相変わらず機能不全だが、政治に口出しするものを排除し、国家の安全保障に関することは安全保障会議を中心にして意思決定する。このような体制は、ひとつの区切りとされている2020年まで続くだろうという。賄賂や金権は横行しているものの、天然資源で得た富の国民への分配はある程度は上手くいっており、国力増強に貢献しているようだ。

外交においては、多極主義を堅持している。ここでは、アメリカ、中国、インド、旧ソ連各国、ヨーロッパ各国などといった国々との外交について紹介しているが、確かに、独自の立場と実利主義をとっていることがわかる。一方、内政においては、富の分配とともに、教育と保健を重視し、ロシア正教が復権し、西欧的なものとロシア的なものが混在して新たなロシアを作る原動力になっているようだ。

ちょっと残念だったのは、日本との関係についての記述が非常に少ないこと。元在ロシア大使館員ということで、かえって書きにくかったのかもしれない。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ロシアの論理―復活した大国は何を目指すか (中公新書)

アマゾンで購入する
中央公論新社から発売された武田 善憲のロシアの論理―復活した大国は何を目指すか (中公新書)(JAN:9784121020680)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.