圧倒的に面白い脳の本、模範的な科学
 著者のラマチャンドランは、
幻肢痛(事故等で切断した手足が、
まだあるかのように感じる現象で、
なぜか激痛を伴うことがある)の画期的な治療方法を発見したことでも知られる脳神経学者である。
長きにわたり有効な治療方法がみつからなかった幻肢痛を、
科学的な推論に基づく簡単な実験で治療したばかりか、
同時に、
ニューロンの異常な可塑性も発見している。
さらには先天的に腕のない人に幻肢が起きた症例も紹介しており、
そのメカニズムに関する仮説は、
ただ驚くばかりである。
そのため、
幻肢に関する章だけでも本書を読む価値があるだろう。


 しかし、
本書が素晴らしい理由はさらにある。


 まず、
なんといっても脳の局所的損傷や疾患によって生じる、
極めて特異な症例の数々である。
登場する症例は、
いずれも特筆に値するが、
たとえば、
半側空間無視という症状を示す患者は、
知性は普通なのに、
世界から左側がすっぽり欠落したかのごとく振舞い、
メイクも顔半分しかしないし、
食事も視野の右側しか食べないなど、
とても凄いことになる。
この症状を示す患者によって描かれた「半分しかない花の絵」は衝撃的である。

 
 本書には、
そのような興味深い症例がいくつも出てくるのだからたまらない。


 また、
序盤で「科学者であればみな、
知的好奇心と健全な懐疑精神が必要だということを知っている」と述べているが、
それが口だけではないところも注目に値する。


 ラマチャンドランが数々の症例から脳機能について仮説を立て、
検証に結びつけていく過程は圧倒的に面白く、
知的好奇心を刺激する。
しかも、
その姿勢は、
自身が誤っている可能性に留意しながらも、
大胆に謎の解明を試みる、
生きた科学の模範的な実例にさえなっているのだ。


 さらにいえば、
単なる読み物としても圧倒的に面白いため、
本書は、
私にとって『フェルマーの最終定理』(サイモン・シン著)と並ぶ至高の一冊なのである。
脳のなかの幽霊 (角川文庫)

その他の感想

商品自体は良い!
明日も仕事なのに、暗黒を聴きまくるオジサンの赤い夜
いつもながら
奥田さんの名前に騙された。。。
機能、デザインともに優れものです
キングオブ普通
早い安い明るい!
商品…少なっ!!小さっ!!って驚きました
風きり音が少ないです
耐熱300度に期待して
不満点はあるが造形は良し
なるほど
ひとつ上のサイズを!!
ちょうどいい硬さです
ODBII接続したくて
娘が・・
ヨハネメガジャンボクッション
内容の濃いものでした。
匂いがすごく好き
リーダーシップ&マネジメントの現場が疑似体験できる
安定しない方へ
ノイズがばっちり消えました。
絵柄が美しい
袋が破れて見えないようにテープでとめてある
休刊ですか?残念
イシグロ作品の入門編と言えましょうか
プラズマクラスター効果
ライトノベルの最高傑作
ダーウィンの進化論に対する素朴な疑問
戻る