もうちょっと推敲すべき
2章の終わりまで読んだ上での感想。
この前の作品「負債論」の出来が素晴らしかっただけに、
かなり残念な本。
まず、
一章、
ここでは3っつのそれ自体、
論考に値する直感が話の流れのままに次から次へと出てきて、
論文として焦点を結んでいない。
1、
新自由主義は自らの官僚批判とは逆に返って官僚制を増大させている。
(リベラルの逆説)2、
被克服者は克服者の顔色を窺い、
克服者の行動原理・感情の動きについて膨大な分析をしている。
逆に克服者は被克服者がどういう人々なのか無知なまま。
3、
官僚制では個々の官使がいかに善意だろうが手段の肥大化と目的までの迂遠を増大させる。
(構造的愚かさ)これらはそれ自体で論文を一つ書けるテーマだが、
その結論を精緻化させるための分析がなされているように見えない。
そして、
無意識なのかアメリカ人的なユートピアという言葉に対する偏見(言われなき攻撃)が随所にさし挟まって気になって仕方がない。


2章、
自分ならこれこそユートピアそのものと呼ぶ70年代までのSFの未来ビジョンが何も実現していないことをテーマとする。
結論は概ね同意できる。
就職して毎日無味乾燥な仕事に忙殺されるようになったら考える、
社会人なら誰もが思う、
もし人が真に自由を獲得してれば社会はもっと進化しているはずという直感が追及されている。
官僚制のユートピア テクノロジー、構造的愚かさ、リベラリズムの鉄則

その他の感想

初の合体戦士がキングポセイドンとは!
今回は大人っぽい感じ
スターウォーズの戦闘機みたいなウェザリングの金属表現が元モデラーで現在は油絵を描いている私が観ても合格点であり玩具っぽくなくリアルな盾です
マイクが少しシャリシャリするかも
変なのがいる
水平器がだめ
3冊目が一番華やか
流石金メッキ!
扱い易さ
思っていたよりは・・・
パンツ小さめ?
まるで100均一で売られているような履き心地
ここで買えばよかった・・・
永久ライセンス
これはなかなか・・・
色々な組み合わせで使えるのでいいですね
リニューアルしたら量がものすごーく少なくなった
カビがびっしり
憲法で文化を守れ?
評判通りグリングリンになります
真面目な本なのだが・・・・
お金に利子がつかなくなったらどうなるか
素人のレビューです
アドラー心理学はもっと柔軟性があるのでは
かなりイエベ
必ず一回一回見本と照らし合わせて習得してください!
言われているほど…
パープル最高!
戻る