記憶の古層を巡る広範な議論!
精神科医で精神病理学を専攻する著者が、
脳科学の知見や、
西洋思想を取り入れながら、
精神病患者の言語活動と記憶の古層を尋ねる。
大変浩瀚で参考になる議論を展開する。
唯一の難点は、
精神病理学と脳科学、
西洋思想がどのように結び付くのか、
今ひとつ理解しにくい点にある。
精神病患者の症例を的確に診断するためには、
患者の言語活動と記憶の形成を正確に理解する必要があるということだ。
記憶の形成について著者は、
ベルクソンが『物質と記憶』で述べた第1記憶を出発点に、
論を展開する。
中世スコラ哲学上の普遍論争まで引用し、
記憶が「普遍」によって形成されるのか、
あるいは「一期一会」の記憶として形成され、
更新されるものなのか、
浩瀚な議論を展開する。
ここは本書の白眉である。
今日、
私たちが「歌手」という言葉を用いる場合、
「歌手」という概念が予め存在し、
それが個々に特定の歌手に適用されるのか、
あるいは個別の歌手の活動を見て事後的に個々の「歌手」概念が形成されるのか、
どちらを支持すべきか、
前者は唯名論、
後者なら実在論を支持することになる。
著者は後者を支持し、
記憶の「一期一会」性を強調する。
もし、
ここにウィトゲンシュタインのような分析哲学者や言語哲学者がこの議論に参加していれば、
予め事実としての「歌手」概念を話者が手にしていなければ、
「歌手」概念を用いることは出来ないではないかと反論するであろう。
この場合、
事実としての「歌手」概念とは、
歌うことを本業にし、
生活している者ということになるだろう。
この論点のポイントは、
実際にどういう活動をしている者を差して「歌手」という言葉を用いるのかということだ。
なぜ私は一続きの私であるのか ベルクソン・ドゥルーズ・精神病理 (講談社選書メチエ)

その他の感想

世代感
英語が苦手な人のためのTOEIC入門書
つまらない!
不思議なほど絶好調
SN
☆生えなかったら、水分不足か防腐剤のせいです…
レビュー通りの満足感
私は この作品を 敗戦後 まもなく 読めた幸せ者です。
シナリオはいいけどシステムが最低
江戸川の鰻、京都の母
子をもつ人にとっての希望の書
声と音の複製技術の果てに人類が手に入れたのものとは。
字が小さっ! 
読みやすい本です。
本質を突いているように感じた
定価3760円ですよ!
テキストマイニングの応用例を見たい方におすすめ
なぜ…
別のデザインの商品が届きました
薬用リステリン フレッシュミント
書店で確認しました。
雨がたのしみです
とりあえず、今のところはこれでしょうか
7シーズン購入です
少しきついです
複雑な介護業界を"ある程度"理解できる
安価にして十分な品質
価格の割には良いですね
250曲以上のテイクから厳選された35曲を収録は、連続テレビ小説向けサントラで作った数として多い
戻る