電球時代の室内灯(11-201,11-206)より省電力なばかりか微妙に軽い!
2011年に登場。
従来品より明るくなり、
TOMIX製と並べられるようになりました。

旧客や一般型気動車の編成で各メーカー製品を混結することが多いので、
これは助かります。

取り付けに難渋していらっしゃる方が多いようですが、

LEDユニットの方は足をやや広げると接触不良を起こしにくくなります。

また集電板に押されてやや下を向きがちですが、
まっすぐ前を向かせましょう。

導光パーツは電球時代よりやや薄くなっており、
車種によっては屋根の爪にはめなければならないというわけでもなく
むしろLEDとの間にスキマがあると光が均一にならないので、

床下と車体をはめるときに若干LED側に傾けながら取り付けるとよいでしょう。


LEDなので電球の頃より省電力でパワーパックの負荷が少ない利点があることは分かっていましたが、

計ってみたら、
なんと重さも軽く、
機関車に優しいのです!

20系初期あさかぜを電球からこちらに付け替える際にTANITAのはかりで計ってみたところ、

電球時代の室内灯(11-201,11-206)は電球パーツと集電金具、
導光板、
反射板にあたる銀紙込みで1両分4.5g
(取説どおりではなく銀紙の裏紙を剥がさずに取り付けている人を見ましたが、
このやり方だと4.6g)
こちらのLED室内灯クリアであれば1両分3.3gと1.2g軽くなります。


たかが1.2gと思いきや、
初期あさかぜのフル編成13両だと15.6gの違いになり、

近くに転がってたtomixの旧製品のワム80000が12.7gなので、
換算1両分以上軽くなります。

(ちなみに客車の中では最も軽い部類に属するkatoのオハフ50は1両24.5gです。
)

遠い将来、
導光パーツ全体が光るような理想の室内灯が登場することを夢見て、

星はあえて4つにしときます。
KATO Nゲージ LED室内灯クリア 6両分入 11-212 鉄道模型用品

その他の感想

扱いやすい&丈夫
長崎産のいりこ(煮干)です、引き締まっていていい出汁がとれます!
ホットバージョン
良いですが、北部の情報は限られていました
特に不満なく。。。
仕事の必須アイテムです。
値段の割には・・・どのくらいもつのかな
柳宗理 ケーキフォーク♯1250
愛情全開バカンフー
メーカー純正で安心です。
使い捨てでも惜しくない値段だけど、とっても使える便利グッズ
現状この類で最強。絨毯は諦めてた方も使えます!
私にとってはとても良い買い物
マック用に購入
特に悪いところはなし
アイデア商品です。
シナリオも役者も良いのですが
しっかりとした厚さでした。
良いバッテリー
広いインドを知る地球の歩き方よりはいい旅行ガイド
良いです購入してよかった
ボリュームはあるんだけど…。
光、重ねて。
評価0が無いので1
カタログ及び問題集のよう
甲高の人は注意・・・
エピソードIの完結編!
シリアスなテーマですが、夢中になって一気に読み終えました
おもりを付けたらGOOD!
タグのつけ方どうにかなりませんか?
戻る