世界の紛争地帯における、武装解除、動員解除、社会復帰
「日本が言うから、
信頼して武器を差し出すんだ。
アフガニスタンの民を無差別に空爆しているアメリカやイギリスに言われたら、
撃ち殺してやる」(武装解除の説得に応じたアフガニスタンの兵士)。


ボスニア・ヘルツェゴビナ、
ルワンダ、
シエラレオネ、
アフガニスタン、
ソマリア、
他。
世界第一級の紛争地帯のオンパレードである。
高校三年生のときにたまたま目にしたルワンダの難民キャンプの写真がきっかけで、
その後若くして世界に飛び出し世界を駆け巡って、
略してDDRと呼ばれる武装解除(Disarmament)、
動員解除(Demobilization)、
社会復帰(Reintegration)の専門家となった女性が、
自らの貴重な経験を綴った本である。


互いに殺し合い憎みあってきた紛争地帯の人々にとって、
「和解」という言葉は、
日本であれば犯罪で殺された被害者家族が加害者と握手するような、
外部の人間が軽々しく口に出すべきではない重さと葛藤がある。
だから著者は、
「皆が手を取り合って仲良しでなくても、
殺し合わずに共存できている状態であれば、
それもひとつの『平和』の形であり得る」と説く。
ただ祈っていても平和は来ない。
武器を捨てさせることも簡単なことではなく、
根気強いタフな交渉と、
どのようにすれば説得できるかという事前の調査及び作戦が必要だ。
「できないことは絶対に約束してはいけないし、
期待を持たせてはならない」という。
和平を実現するためのやむを得ない手段として、
紛争中の戦争犯罪を追及しないという残酷なトレードオフを認めなければならない場合も現実にある。
せっかく武装解除が成立した空白地域を狙ってアルカイダが進出してくることもあるようだ。


紛争地帯でもっとも犠牲になりやすいのは、
子供と女性だ。
「子ども兵士」は、
大人に抵抗する力がなく、
洗脳しやすく、
敵に警戒されにくく、
身軽で目立たないからスパイや運び屋にも適しており、
多くの国に存在する。
あまりに厳しい現実を目にして著者は語る。
「両親を殺され孤児になった子どもと、
三十人を殺した子ども。
手を差し伸べられるべきなのは、
どちらだろう?」と。
子供や女性は虐待の対象にもなるし、
イスラム圏では女性の立場は特に弱い。
また、
ソマリアでは民兵に襲撃されて命を落とすのは交通事故に遭うようなものなのだという。
職業は武装解除 (朝日文庫)

その他の感想

歌詞、声優、絵。。。。それぞれの違い、楽しみかた。
めちゃいいです。
ミノウラさんのカスタマーサービスに感謝です Zenji malma
結果として、自社のイメージを下げた
可愛いが、組み立てがイマイチ。
ヘルメットスタンド貰えなかった。
「のりたま」ではなく、「たまごふりかけ」。
登場時間は短いですが・・・
マークはきっちりと合わせて上げてね!
自宅のソーラー用
模様替えで・・・
素敵な絵本です
コスパは高評価。しかし、セキュリティリスク問題ありの機種
買って良かったです。(*^_^*)
5歳の娘のために
NOSQLの概要を、分かりやすくかつ具体的に描いた良書
ヽ(・∀・)ノ 必見です ヽ(・∀・)ノ
本のサイズなどコンパクトでとてもよい
デジタルハリネズミで周辺けられます。
吹きやすいです。
非常に面白い、ほのぼのとした作品だと思います。
波返し
表紙はいまいちだけど
破損した物が届いてがっかり!
続編が気になる終わり方
リースのことがよく分かる
リゼとシャロ、それぞれが胸に抱く想い
ピーチジョン店頭のセールで1枚買いするのがいいかな。
芥川賞受賞作も掲載されている注目の一冊
普通の洗剤?
戻る