“送る”ではなく、“贈る”とは?
英語では、
「贈りもの」を表す言葉がふたつあります。


[present]と[gift]です。

ふと思って、
それぞれの言葉を辞書で引いてみると……

[present]
something you give someone on a special occasion or to thank them for something.

[gift]
something that you give someone, for example to thank them or because you like them, especially on a special occasion.

(参照:『ロングマン現代英英辞典』)

となっていました。

原義的には、
あまり差異はないみたいですね。


ただ、
英和辞典では、

「プレゼントは親しい間柄で用い、
ギフトはよりフォーマルな際に使われる」
という補足が付記されているのが、
一般的なようです。


個人的な感覚の違いを言葉にすれば、

「ギフト」は元々“贈りもの”用にパッケージングされた品物、

「プレゼント」は贈る人が相手を思って選んだ品物、

のように思います。

だから、
お中元やお歳暮の際には、
催事場に「ギフトコーナー」が設けられ、

お店屋さんなどでラッピングをお願いするときには「プレゼント包装おねがいします」と言う
……のでしょうか。


この『贈りもの物語』では、

著者がお世話になった方々に贈った、

27年間分のお中元・お歳暮の品々が紹介されています。


ただ、
品物が羅列されているだけではありません。

著者が毎回贈りものに添えている、
手紙の内容も共に載せられています。


もちろん、
品物自体もこだわりのある逸品ばかりですが、

物だけ送っていては、
それは大勢に宛てられた形式的な「ギフト」の域を出ないかもしれません。
贈りもの物語〜大切なひとを幸せにする逸品とお手紙

その他の感想

ウーン? やっぱり今の深キョンの方が・・・
手元に置いて慣れてきたころに読み返したい一冊
実際に3Dプリンタを扱ってみて
色々使えて便利!
子役を数えるのが楽になった
ミッキーストア様 サンタクロウシメダル
コンバットマガジン
手順が複雑過ぎる
ストラップの金具には注意
以外に大きい
完璧なのでは?3セット入りで安心です!!
ベアリング性能には優れています。
加害者に対する思い込みを振り払える
フェルト状毛玉の解体に有効
ネット接続機能もあり、操作に慣れれば不正入出金やデータチェックにはいい
アラカルト的にテーマごとに解説がされているので、国立西洋美術館の素晴らしさがどこにあるかが理解しにくい編集となっている
プレイヤーの仕事も増えたかも
価格もサイズも品質も満足です
2万円台ならあり、装着感が素晴らしい
教科書としてのお勧め
企業価値の算出がわかりやすい
APS-Cサイズ以下の一眼向け
気持ちよく使用できそうです。
やわらかい打感で気持ちよく飛びます
価格920円で購入
条件付き、絶賛
やはり英国は探偵の国なのか
林原の破綻が当事者の側から再現されています。
ゴムつけて、にもえた
戻る