棋界のもう一方の雄の好著
将棋の棋士が著者となっている本は、
どれも面白い印象がある。

故・米長邦雄永世棋聖、
羽生善治三冠、
谷川九段、
加藤一二三九段、

最近の渡辺明二冠の「勝負心」、
どれもなるほどと思わされた。

今回の森内俊之竜王・名人の本も例外ではない。


この本は森内竜王・名人の自叙伝的な色彩が濃く、

その中で、
いろいろな思いが披露されていく。

後ろの章では勝負哲学がプロ野球やF1、
テニスといった
スポーツなどの具体的なエピソードに絡めて紹介されている。


中心となるのは、
渡辺二冠の本もそうだったが、
羽生三冠への思いだ。

森内竜王・名人は羽生さんとは小学生以来の知り合いというか、
ライバル。

(森内氏はこの本の中で、
「ライバルというより仰ぎ見る存在」といったことを書いているが)
そして、
常に羽生さんの方が先に進んでいた。


ビジネス書的な見方をすると、
参考になるのはこのあたりから。

(前半のカレーのエピソードなど、
最初から面白いのだが)
私の勝手な見方だが、
「羽生世代は強い」とずっと言われてきているが、

羽生世代の中でも、
棋戦で活躍する棋士は絞られてきている気がする。

羽生さんはもちろん強い。
森内竜王・名人だって言うまでもなく強い。

しかし、
それ以外の棋士は、
以前に比べるとどうだろうか。

羽生世代ではないが、
谷川九段もA級から陥落してしまった。


森内竜王・名人は他の羽生世代の棋士と何が違うのだろう、
それが疑問だった。

しかも、
本書で改めて気付かされたが、
羽生世代の中でも、

才能の開花は遅いほうだったのだ。


結局、
地道な努力と、
敗北に学ぶこと、
負けても次につながるような戦い方をすること。

さらに、
「羽生さんでも負けるんだ」と思い、
勝機があると考えること。

オールマイティーを目指さず、
自分の勝てるところに力を絞ること、
そういった考え方によるらしい。

奥さんと出会ったことがプラスになったと書いているのも、
微笑ましい気がした。
覆す力 (小学館新書)

その他の感想

値段以上の価値はちゃんとあるがファン必携というほどでもない
もしも奇跡が起こる遊園地があったら・・・
帽子
もう何回購入したことか?
ねじが回りました
アジング用に
ぞっとするほど怖く、そして憎めない敵が実に良い。
天気の解説本
2Eでも私には窮屈かも
小型防滴メガホン
安室ちゃんはやっぱりいい!
分かりやすいのに深〜い内容!
父上を救い、自分の悲観主義を克服しようとするセリグマン博士
秀逸なリフィル
お洒落に飲めますよ
思ったよりも大きかった…
これが21世紀日本のリアルなのか?
すぐ使えなくなりました。
ちょっと高級感♪
理路整然
中国製だけど
ギュッとポン!ハート巻き型 曙産業
写真の豊富さが圧倒的!
Can’t wait to try some
こまめに抜き差しする環境で用いるにはこれ一択
倒れないゴミ箱
もしもこれから買うなら・・・
紐付け必須!
みんなで考えよう
似たもの数多いけど、
戻る