必死問題集の決定版!
どう対応しても次に詰まされてしまう状態を将棋の用語では『必死』と表現しますが、
将棋の実戦においては王が詰んで勝負が決するよりも『必死』がかかって勝負が決するケースの方が圧倒的に多い。


この本は相手王を『必死』に追い込む手筋をまとめた問題集。
部分図を使った200問が手筋の系統ごとに分類された章立てになってます。


手数の長い問題や、
玉方の妙防を読み切らないと解けない難問も混じってますが、
各章とも一手や三手で『必死』がかかるような基本パターンから始まり、
その後に応用問題が続く構成になってるので、
どうすれば?基本の形に持ち込めるだろうか?とイメージしながら取り組めば最初は自力で解けなくてもきっと力になる筈です。


殆どの問題が実戦でも頻出する手筋ばかりなので図を見ただけですぐどのような手順を確認すれば良いか?頭に浮かぶぐらいまで反復した方が良いかと思います。


確認という言葉を使ったのは、
どのような場合でも手筋を局面に当てはめるだけで無く、
読みの裏付けを欠かしてはいけないと言う意味で使わせて頂きました。


あっさりと『必死』をかけて解けた!と自信を持って解答を確認すると『必死』をかけず、
詰ましてしまう手順が載ってる問題なんかも混じっていて何度か苦笑いさせられました(笑)

初級者の方でも十分に読める本かと思いますが、
挫折してしまいそうだ!と感じたら同出版社から発売されてる『寄せが見える本』を読んでから、
この本をドリルとして活用するのが良いかと思います(^^)
寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブックス)

その他の感想

naive
十分です!
深い話を易しく
大切なお知らせ アロエベラジュースに関するおしらせ
一押しです。
ダーキニーやシャクティは、仏母准胝観世音の比喩と同じ
フリーパックメタ装着に使用。頑丈。さらに延長。
バックアップに
早くて安くて字もきれい
まあ、タイトルのままの展開でした。
相変わらずの女っぷりのよさ
かっこよすぎ
電動歯ブラシ種
公式だけのことはある。
スクリーンシェードにピッタリです。
正直見るのキツい
音はけっこう大きいです
映像が見違えるほどキレイ
シンプルかつ効果的な話し方の技術
New3DSLLには対応してません
毎日持ち歩くには10枚入りが軽くて適当
またか。
珍しいサイズ
まずは継続して慣れることからはじめると、次にステップアップしてゆけそうです。
親鸞の教えの大事なところが、書かれていないのでは!教条主義的傾向あり。
Mスポのホイールには、絶対必需品です!!
ライブパフォーマンスが最高なアーティスト
改竄された地図が物語る戦争の記録と記憶されるべき過去
練習頑張ってます!!!
軽くていいですが
戻る