好きを貫くこと
すぐれたインプットなしに、
すぐれたアウトプットは生まれない。
ブログにしろTwitterやFacebookにしろ、
何がしかのアウトプットを継続的に行うために、
特定の視座に基づいた情報の収集や選別が重要なのは、
言わずもがなだ。
本書において展開されているのも、
そのような情報の収集、
選別に関する論考なのだが、
視点が非常にユニークである。
自閉症者の認知面での強みから、
きわめて多くのことが学べるというのが、
テーマなのである。


著者のタイラー・コーエンは、
ジョージ・メーソン大学の経済学教授。
いつも専門分野の枠組みを大きく飛び越えた切り口で、
経済を語る。
ちなみに、
彼が博士課程の時に指導教授だったのが、
ノーベル経済学賞を受賞したトーマス・C・シェリング。
タイラーは、
シェリングをこのように評している。
「たいてい、
最初は彼の話があまりに的外れに聞こえるため、
こちらの話を聞いていなかったのかと思うのだが、
一分たつと、
的は外れても一理あるかもしれないと思うようになる。
そして五分後には、
彼が最初から、
自分よりはるか先を歩んでいた。
」そして、
このシェリングへの評が一子相伝のごとく、
そのまま本書の特徴として引き継がれているのが、
印象的だ。


◆本書の目次
第一章  風変わりな思考の未来
第二章  知られざる創造力
第三章  現代文化は、
その輝かしい面でなぜ結婚に似ているのか
第四章  インスタント・メッセンジャー、
携帯電話、
フェイスブック
第五章  救済者としての仏陀とシャーマンとしての教授
第六章  「物語」の新しい経済
第七章  ヒーロー
第八章  美は思いがけないもの
第九章  自閉症者の政治学
第一〇章 世界はどこへ向かうのか

自閉症の大きな特徴のひとつとして、
自分の関心のある分野において整理、
系統立て、
区分、
収集、
暗記、
類別、
リスト化などの行動により、
情報をさらに体系化しようとする傾向があげられるという。
ただし、
そのような感覚与件の階層が他者とは異なっていたり、
そうした階層をまったく持っていなかったりする場合もある。
フレーミング「自分の経済学」で幸福を切りとる

その他の感想

網羅性が高いので、後工程引取りをチャレンジする初心者には、特にオススメです。
両得しかも¥0
ショルダー部分が好みです
汚れはつきにくいが滑る
最もよくまとまったイタリア語文法参考書
ある意味岩原先生らしい!?
泡が!
期待ハズレ。土井さんの名前で買いましたが、お金持ち関係の本でよく見かける『単語のパッチワーク』でした。
ZUMBAで
目立つ!軽自動車にも!
宮崎、前の持ち主、僕の三人で進める中国史ゼミ
材料を手に入れるのが大変です。
中牟礼さん凄かった!
大容量でこの価格はお徳です
ちょうどよい柔らかさ!!
ドキドキ はらはら、笑いと涙、勇気と読みごたえがあります
何故ですか
良書ですが難しい
涙が出ました
いでよシェンムー!
ココア好き!
芯がしっかりしてます
触った感じがお手玉らしくないです
悪くないですけど
画像とちがう
う〜む…。
あり得ない
中川政七商店のポーチが素敵。
頭の大きさにご注意
内容の詰まった、知的刺激に溢れた一冊。
戻る