エヴェレスト 難波康子の悲劇 1996年5月 
5月はエベレストにとって最も天候が安定する時期です,先日,プロスキーヤー三浦雄一郎(70歳)が頂上登頂を成功させたことが報じられたばかりである。
8年前起きたエヴェレスト大量遭難事故を忠実に再現したこの本は、
原題が示すように高所登山がいかに過酷な環境でおこなわれるか、
人間を無力にしていくのか、
世界最高峰での大量遭難の痛ましい事故を検証し事実を丹念に積み重ね、
事件をリアルに再現したのである。
著者はパーティーの当事者(取材)で登頂後生還した。

 読者は,エキスパートの世界と思っているエヴェレスト登山が、
実は、
完全に商品化されていて、
誰にでも可能であること、
各国からやってくる遠征隊の中には、
まったく怪しげなグループもいること、
高所登山の実態など今日のエヴェレスト??山を手に取るように理解することができる。
そしてなによりも生死を分かつ人間と自然のドラマが赤裸々に描かれている。
刻一刻と死に近づいていくクライマーたちの一挙手一頭足に深い悲しみの感動を寄せずには読めない、
一気に読み進すすんでしまうほどの胸をうつ真実のドラマである。

96年5月10日,NZのアドベンチャー・コンサルタンツ隊(R;ロブ・ホール)の4名、
USシアトルのマウンテン・マッドネス隊(R;スコット・フィシャー)の1名の合計5人が頂上登頂後悪天で体力尽き、
遭難死亡した。
この日早朝、
南東陵サウスコル(7980m)の第4キャンプから頂上めざして出発したパーティーは総勢33人にも達したという。
この痛ましい事故に遭遇したロブ・ホール隊には、
難波康子という日本人が参加しており、
「七大陸高峰登??者」として、
田部井淳子に次ぎ2番目の日本人女性となったが、
生きて帰ることはなかった。
そしてなによりも皆が驚かされたのは、
この2隊が、
営業遠征隊とよばれ、
いわゆるガイド登山だったことである。
ちなみに、
ロブ・ホール隊は6万5千ドル(当時ほぼ750万円)で公募された。
Into Thin Air: A Personal Account of the Mt. Everest Disaster

その他の感想

これはいい!!
枕は持っていかない主義だった
少しはく時に、きつめの感じはします。
面白さは最高!
大好きな「動物園シリーズ」!
学校図書館にいいかもしれません
ツール
薄型FANですが・・・
俺の好きなパーマは死んだ
寝室向です
彼にしかできない独自のコンバットと頭脳プレイがスカッっとするぜ!
海っぽい~
真実が次々と明らかに!!
程よく…
取り扱いにやや注意が必要
微積分は完璧!
好きなシリーズ
ネタバレあり!!
ブロック崩し 初心者からニュータイプまで対応
細かいウンチクが楽しめる
母が喜びました。
ハムスターも気に入っています
ハズレを引くとタイヘン
大きさが手軽。英語だけど解説も分かりやすい。
トゥデイ に付けてみましたが。。
物は確か
ヒロトとの対談はとても良かったが、どうなんだろう…、ヒロトだけに釣られると…
コストパフォーマンス最高!
ねたT メンズドキドキ 胸と豹柄ブラジャー
戻る