自分がいま、一人でいることの意味。
 この本を最初に手にとったのは、
まだ中学生のころだったと思います。
そのときの本をまだ持っています。
「断片的感想、
備忘ノート、
散文詩の一節(・・・)、
日記、
手紙などを一冊にまとめ上げた手記体の小説」とカバーの宣伝文にあり、
明確なストーリーがないようなので、
きっとむずかしいのだろうなと思いつつ読み始めたのですが、
冒頭の一節ではまりました。


 「人は生きるためにこの都会へ集まってくるらしい。
しかし、
ぼくはむしろ、
ここではみんなが死んでゆくとしか思えないのだ。


 続けて描かれるパリの街頭の描写は、
都会の華やかさはまるでなく、
そこに住まう人々は孤独で、
互いに語り合うこともなく、
己の運命とだけ向き合わされているような貧しい人々ばかりなのです。
そんな病的なまでにモノクロームの描写にとらわれたのは、
大人になり始めた私の心の中の孤独とあまりにもぴったり響き合うところがあったからです。


 この本を読んだことはその後の私の人生を決定したということができます。
都会の中の孤独な生の予感。
自分自身の死を死ぬために従僕たちや猟犬を引きつれ、
大騒ぎして屋敷のなかをあちこち病床を移してまわった、
主人公の祖父、
侍従ブリッゲのような、
壮絶な死は望むべくもなく、
無名の死を死ぬのなら、
せめて自分が生きた証を作らなければならない。


 まずは勉強していい大学に入ろう。
その中で自分が自分である生を見出していこう。
そう決めて入った東京の大学で見えてきた未来は、
マルテのような不安に満ちた生き方ではなかったものの、
自分が生きた証を残せるほど確実なものではなく、
卒業して、
就職して、
入った会社を辞め、
別の会社に就職して、
ただいたずらに時間だけが流れていきました。


 でも結婚して子供ができると、
最初の願望はあっさりかなってしまったような気がしました。
単純な話です。
以来この本は私から少し遠ざかりましたが、
こんどは青春の感動の正体をもう一度確かめるために原文で読もうと、
10年ほど前から辞書を片手に少しずつ読んでいます。
マルテの手記 (新潮文庫)

その他の感想

普通(これが大事)に使えてます。
我が家にふなっしーがキタ━(゚∀゚)━!
見るだけでセンスアップ
絵から物語
しばらく使用していると・・・
食べ方と生き方をもう一度見直すヒントがあります。
気分が出ます。
フチが浮く
使用上、特に問題はないんだけど
NHK大阪制作らしい 濃ゆくて おもろい雰囲気が伝わってくる
読みものとしての、満足感がない
足先ピッタリ!
0.9kgがちょうどいい
純粋で,繊細な表現.
6TB外付けHDDを追加しました
MSIMEにくらべて抜群にグッドです。
電話を気にしなくてよくなった(笑)
作画とブルーレイ。
本当に素晴らしい♪
共産主義という思想
やっぱりやってきたか…さすがだワーナー
葛藤
安っぽいTシャツ。
カサカサが緩和されました!
うい
ポーターはやっぱりすばらしい
曲がりにくい
ちょっとしたお洒落に!ワンポイントアクセ
久々に買ったパワプロ
具体的で解りやすく実践しやすい
戻る