聖地サンティアゴ巡礼 増補改訂版 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル聖地サンティアゴ巡礼 増補改訂版
発売日販売日未定
製作者NPO法人日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会
販売元ダイヤモンド社
JANコード9784478023464
カテゴリジャンル別 » ノンフィクション » 歴史・地理・旅行記 » 紀行文・旅行記

購入者の感想

自分は改定前のは未読ですが、
こちらの増補改定版を購入し読みました。

第一部の25ページまでは、読みにくく、
各章ごとにまとめてあれば分かりやすかったと思います。
(12P目が歩き始める前にの章なのですが、
13P目が質問&回答が挟まれ、
14P目に12P目の続きの文章が記載されていて、
ページ事にぶつ切れている感じがしました)
それ以降は、基礎知識や巡礼の道、各宿泊地(ベット数から営業時間・期間まで情報も記載済み) 注意点など詳しく記載されています。

ただ、他の方のレビューにも書いてありますが、
街・村内の地図もあれば宿を探すのに更に便利ではと思いました。
その他は、各地点の難所になりやすい所や、
それに対するアドバイスもあり、
実際に巡礼する予定の方は持っていけば役に立つかと。
他にも、各地の遺跡や聖堂、逸話も紹介されていて読んでいてますます興味が深まりました。
今は行くのが無理でもいつの日か自分も旅をしたいものです。

初レビューで見にくいかもですが勘弁してくださいw
それとこのレビューは増補改訂前(2010/1出版)に対するものなので、この商品では改訂されている可能性があるので、そこらへんはテキトーに判断してください

今年、2013年2月にセブレイロ→サンティアゴ→フィステーラを約10日間で巡礼した際に本書(2010/1版)を参考にしました。
結果から書くと、事前情報及びマナー・ヒストリー本です
というのも、地図が本書には記載されているのですが、その地図は町と町までの距離のオマケに川や町、橋などを載せただけの略地図というにも難がある代物であり、町ごとにあるアルベルゲ(巡礼者専用の宿)及びその町自体の情報もベッドの数やキッチン・食料品店の有無などだけで地図はなく、町の地理を把握するには旅人のカン(笑)が必要不可欠です
つまり、「持っているとある程度は役には立つが、なくてもどうにかなる=十分条件」くらいのものです
よって、タイトルを「御守」としました

私が巡礼をした際は、巡礼の最中に出会った何周もした経験があるスペイン人の先輩巡礼者に色々と教えてもらったりしながらどーにかやってました
どちらかというと本書より有益な情報を得ることができた気がします
なので、生きた情報が欲しい方は本書を持参するより、英語やスペイン語の会話集本を持って行って人から情報を聞き出した方が手っ取り早いし、巡礼をより楽しめる第一歩になるかと思います

ですが、2100円で巡礼の事前把握・イメージができるのであれば、十二分にその価値はあるかと思います
あれこれ考えず、とりあえず買ってみるのもいいかもしれません

買う買わない、行く行かない問わず巡礼はとても素晴らしかったです
またいつか行きたいです
ありがとう! ブエン・カミーノ!!

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

聖地サンティアゴ巡礼 増補改訂版

アマゾンで購入する
ダイヤモンド社から発売されたNPO法人日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会の聖地サンティアゴ巡礼 増補改訂版(JAN:9784478023464)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.