Webディレクション標準スキル152 企画・提案からプロジェクト管理、運用まで の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルWebディレクション標準スキル152 企画・提案からプロジェクト管理、運用まで
発売日販売日未定
販売元アスキー・メディアワークス
JANコード9784048687461
カテゴリ » ジャンル別 » コンピュータ・IT » アプリケーション

購入者の感想

タイトルとコンテンツは一見してWebディレクター向けの運用ノウハウ本ですが、Webサイト制作を発注する側が知っておくべきことがほぼ完全に網羅された良書です。
Webサイトの制作を発注する際には、事前に要望事項を伝え、複数の業者から見積りを取ります。
一旦イニシャルコストを支払う先が決まったら、ランニングコストもその制作会社に支払う流れになるのが一般的なので、交渉の入り口において制作会社が提案するさまざまなサービス意味や意義を、発注者も同レベルで理解して臨む必要があります。

中小のWebサイト制作会社は、得意分野を生かしつついかに上手に水平分業を成り立たせ、エンドクライアントとの良好な関係と満足を追求できるかに腐心しています。
予算が希望するアウトプットに十分なものなのか、提案された事項が本当に役に立つのか、ということを発注者が話し合いの入り口で理解しておくためにも、制作会社サイドの思考回路や事情を知っておいて損はありません。
全12章合計152項目に整理されたノウハウの数々は、Webサイト制作会社のスタッフが基本中の基本をおさらいして、さらに理解を深める詳細な解説本として活用できるようになっています。

本書の繰りやすく直感的なレイアウトデザインや、豊富に掲載された図解のカラーマネジメントが感動もので大変参考になり、何度も手にとりたくなります。
業界のプロなら当然に知っているような基礎的用語に至るまで丁寧に解説されている部分は、プロである制作会社のスタッフには無用のように思われるかもしれませんが、そうでもありません。
中小の制作会社では、学校を出たばかりの若手がほどなくディレクションに関わることが多いために、ベテランが彼ら若手に対して業界情報の網羅的な理解を促すための参考書として有益に使えます。
オフィスに本書を1冊常備して、スタッフがくりかえし通読すれば効果抜群だと思います。

掲載されているサービスやWebにまつわる技術の具体的な例はかなりの充実度ながらも、技術の進歩のスピードを考えれば本書の賞味期限は刊行後2年というところでしょうが、類書はどれもそういうものです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Webディレクション標準スキル152 企画・提案からプロジェクト管理、運用まで

アマゾンで購入する
アスキー・メディアワークスから発売されたWebディレクション標準スキル152 企画・提案からプロジェクト管理、運用まで(JAN:9784048687461)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.