子育てハッピーアドバイス の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル子育てハッピーアドバイス
発売日販売日未定
製作者明橋 大二
販売元1万年堂出版
JANコード9784925253215
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 教育学 » 生涯教育

購入者の感想

 このシリーズの1縲鰀3までを読んで、子育てしました。
 泣いたらすぐに構う。甘えさせ、くっつかせる。自発性を重んじて、許せる行動は許す。むやみに叱らず、叱るときも怒鳴らず叩かず、言って聞かせる(やさしく、しかし譲らない)。その結果。
 元幼稚園の先生で、自分の子供三人、孫五人を見てきた母に言わせると、聞き分けの良い、愉快な子どもだそうです。この本のレビューに「甘えさせてワガママになるのでは?」と心配する人もいるとありましたが、少なくともここまでの段階ではそうなっていませんね。
 この本のように、子供の声にすぐ応える育て方は、たしかに手間はかかります。しかし大きくなるにつれ急激に楽になり、元が取れた(笑)と感じます。

 この本は概論に近く、子供と接するときの具体的なノウハウがもっと欲しいところ。とくに「甘えさせながら、必要なことを伝えるノウハウ」を他の本から得たほうが良いのは確かです。
私の役立った本を挙げれば、
「親子が輝く モンテッソーリのメッセージ」(相良敦子)。モンテッソーリ教育は、子どもを徹底的に観察することから生まれた教育法。子ども特有の考え方、感じ方が解説されているので、いわゆる第一次反抗期の子供の行動が理解でき、むやみに叱る必要がなくなります。
「親業」(トマス・ゴードン)。「能動的な聞き方」「私メッセージ」「勝負なし法」という三原則で子供と良い関係を作る方法です。読みやすく、実例も多くて使いやすい方法です。ただし、分厚い本で読むのにはかなり根気がいります。時間がない人には、日本人が簡略化した「親業に学ぶ子供との接し方」(近藤千恵)もあります。 

 考えて見れば、ハッピーアドバイスのシリーズも沢山出ているので、こうした不足もそちらで補われているのかもしれませんね。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

子育てハッピーアドバイス

アマゾンで購入する
1万年堂出版から発売された明橋 大二の子育てハッピーアドバイス(JAN:9784925253215)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.