聴衆の誕生 - ポスト・モダン時代の音楽文化 (中公文庫) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル聴衆の誕生 - ポスト・モダン時代の音楽文化 (中公文庫)
発売日2012-02-23
製作者渡辺 裕
販売元中央公論新社
JANコード9784122056077
カテゴリエンターテイメント » 音楽 » 音楽理論・音楽論 » クラシック音楽

購入者の感想

本書は1989年にサントリー学芸賞を受賞しているので、
もっとアカデミックな書物かと思って読んだが、ユーモア
のあるわかりやすい文章で読みやすい。
 クラシック音楽の「聴衆」の態度の変遷や、自動演奏
ピアノをめぐる物語、宣伝におどらされる聴衆の姿など、
なかなか興味深い。
昔のコンサート会場では決して聴衆はお行儀よくなかった
話やサロン・コンサートの様子などの話から始まっているが、
聴衆の話だけではなく、例えばブルックナーのハース版と
ノヴァーク版については、どこかで音楽評論家が書いていた
ものと違って、その背景が理解できたし、マーラーの演奏に
ついては、ワルターなど往年の名指揮者の演奏は楽譜に
忠実ではなく、インバルのほうが譜面通りに演奏している
ことなどの説明もよくわかった。
 ブーニンや第九の話など、音楽雑誌的な内容もあるが、
ポストモダンなど社会学的な見方などを知ることができ、
面白かった。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

聴衆の誕生 - ポスト・モダン時代の音楽文化 (中公文庫)

アマゾンで購入する
中央公論新社から発売された渡辺 裕の聴衆の誕生 - ポスト・モダン時代の音楽文化 (中公文庫)(JAN:9784122056077)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.