思春期病棟の少女たち (草思社文庫) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル思春期病棟の少女たち (草思社文庫)
発売日販売日未定
製作者スザンナ ケイセン
販売元草思社
JANコード9784794219411
カテゴリ文学・評論 » 評論・文学研究 » 外国文学研究 » 英米文学

購入者の感想

本書の一番の魅力は患者となる主人公からの視点だろう。
精神科医やソーシャルワーカーなどが、精神障害について語る本は腐るほどあるのに対して、当事者そのものが感じた日常を綴ったものは存在こそするが、やはり未だに少数派だと思う。
このノン・フィクションでは、主に精神科病棟に入院することになったスザンナとその仲間たちの青春群像劇のようなものだ。
精神病棟といえば様々な想像が膨らむが、読むうちに彼女達がやらかす事柄や会話には鬱々としたものはない。
むしろ閉鎖的な空間に若者が集められてしまい、その環境に文句を言ったり退屈しのぎに誰かをからかたり、タバコを吸ってナースを煽ったりする行動は、その辺にいるヤンチャな若者と大差無い。
それだけでなく彼女達は、見えない場所に食い込んだトラウマを抱える共通点から、協力しあったり、あるいは慰めあったりしている。
本書を読むと「精神科」とは、実に微妙な立場の医療機関だな、と思う。
よく「内科や外科と同じ」なんて言われるが、あまり適切だとは思えない。
たいてい患者は見えない場所に傷があり、そのトラウマは心にあったり、記憶にあったりもする。そして一見なんてことない「普通」という言葉に傷つきやすい。
その原因の大半は「精神科」に行き「病名または障害」という名前(レッテル)を張られる事により、そこから差別的なものが生じてしまう二次被害があるからだろう。
最近になり、ようやく世の中に精神障害の理解を促す傾向があるが、まだまだマイノリティになりやすくもある。
例えを言えば「私は内科で風邪といわれた」と同じテンションで、近隣の人に「精神科で精神障害だっていわれた」といえるだろうか?という明らかなる温度差だ。
細かい事だが、日常はそういう細かい事柄で成り立っていると考えると、精神患者の心理は切実になりやすい。
一般的には「当たり前」や「とるにたらない」ということでも、傷だらけになることだってあるし、死に至らしめるほど苦しい思いもする。
臨床心理には限界がある。と、どこかで聞いたことがある。だからといって専門家不在なのも良くはない。

映画が先か原作本が先か。映画化された作品にはこんな質問が良くあるだろう。原作のほうがいい。映画のほうがいい。 私は映画が先だった。アンジェリーナ・ジョリーのカリスマ的な演技が輝くステキな作品。 この作品は映画から知った人も本から知った人もどちらも納得して楽しめると思う。
どちらが先ではなくて、いつ、この作品に触れるかが、重要になってくるのではないだろうか?主演をつとめ、プロデュースもしたウィノナ・ライダーもこの本を読んだとき、「もっと早くこの本に出会っていたら・・・」とコメントしていた。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

思春期病棟の少女たち (草思社文庫)

アマゾンで購入する
草思社から発売されたスザンナ ケイセンの思春期病棟の少女たち (草思社文庫)(JAN:9784794219411)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.