モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty Orange の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルモーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty Orange
発売日販売日未定
販売元Mora of Sweden
JANコード7391846013334
カテゴリアウトドア » フィールドギア » ナイフ・マルチツール » シースナイフ

購入者の感想

見た目こそ「おもちゃ」みたいなポップな感じですが
このナイフは本物です。
ポップな配色のため山に置き忘れることも防げます

箱だし状態では機械研磨のため切れないわけじゃないですが紙などを切ると「ザリザリ」といった感触です
私は自作の革砥でストロップしてありますので 腕の毛がカミソリのように剃れます。
鏡面にしてあるので添付の写真のようにピカピカしております

通常のコンパニオン(ステンレス)も所有しておりますが切れ味は間違いなくコチラのほうが切れます
刃持ちもすごくいいです (フェザースティックを何本も作った後にコピー用紙をスーっときれます)

炭素鋼なので水気をそのままにしておけばすぐにサビます、通常の水を使った研ぎでもサビが出ますので
研いだ後は刃物用の油を塗るといいでしょう。

スカンジエッジでアペックスアングルが30度程?あるので食材などのカットには正直向いていません
切るというより「裂く」や「割る」といった感じです。

ステンレスモデルのコンパニオンは「釣り用」
炭素鋼モデルは「ブッシュクラフト用」と分けて使っております
食材などをカットすることが多い通常のキャンプではライトマイファイアとのコラボナイフを使用しております(刃が薄いため食材が切りやすい)

購入で悩んでいる方はyoutubeで「JPSikaHunter」さんのレヴューをみるといいでしょう。

刃を研ぎ直せばカミソリみたいに切れるナイフになります。
グリップも良く、シースもシッカリしていて、コストパフォーマンス的には最適だと思います。
唯一に問題を挙げるとすると「錆びやすい」ことです。
研いでいる最中に「錆びて」きますし、水気を拭き取ったつもりでも(油断していると)すぐに錆びます。
シッカリと水気を拭き取ってから油などでコーティングしておく必要があります。
錆が嫌な人は「ステンレス製」の方が良いかもしれません。
私は切れ味優先で「カーボンスチール製」を購入しました。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

モーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty Orange

アマゾンで購入する
Mora of Swedenから発売されたモーラ・ナイフ Mora knife Companion Heavy Duty Orange(JAN:7391846013334)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.