イスラエルとは何か (平凡社新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルイスラエルとは何か (平凡社新書)
発売日販売日未定
製作者ヤコヴ・M.ラブキン
販売元平凡社
JANコード9784582856439
カテゴリジャンル別 » 社会・政治 » 政治 » 政治入門

購入者の感想

この書は敬虔な伝統的ユダヤ教徒からのイスラエル国家に対する渾身を込めた抗議、世界に向けた告発の書である。

著者はロシア史、ユダヤ史が専門で学術的な著書としては「トーラーの名においてーシオニズムに対するユダヤ教の抵抗の歴史」がある。「イスラエルとは何か」はこの「トーラーの名においてーシオニズムに対するユダヤ教の抵抗の歴史」のフランス語オリジナル版原稿を大幅に圧縮し、そこに新たに何章か付け加える形で日本語の新書版を念頭におきながら書き下ろしたものである。新書版ということで学術書とは異なり脚注などは簡略化されている。この重要な書を読めるのは、実は日本語のこの書だけなのだそうである。(出版された時点では)

通読して分かったことは、イスラエルという国家の理念(シオニズム)は伝統的ユダヤ教の教えとは全く相反したものだということである。相反するどころか、シオニズムこそはヨーロッパにおける反ユダヤ主義と相似の関係にあるのだという。そして今日イスラエルは、かつてのユダヤ人の歴史から見れば逆の加害者の立場となって世界に紛争を撒き散らしている。著者はこのイスラエルの姿がなぜ起きてしまっているのか、その背景や歴史から解き明かして世界に向けてその真実を書き伝えようとしているのである。

この書には本来のユダヤ教の考えと対比する形でシオニズムの思想とイスラエルという国家の歴史と今現在行っている政策が書かれている。この書からはシオニズムというものを知る手掛かりと共に本来のユダヤ教の考え方とは如何なるものなのかを知ることが出来る。ここまで深くシオニズムとユダヤ教の教えの本質を書いた書は少ないのではないか。すこぶる有意義な書である。

この書は多くの人に読んでもらいたいと思っている。というのはイスラエルという国家はあまり日本で注目を浴びることがなかったが今世界の中でイスラエルほど要注意の国家はないと言えるからである。紛争拡散国家としてのイスラエルである。

イスラエルとパレスチナの問題も多くの人が宗教対立の問題だと思っているが、著者はそれは誤りだという。むしろアジアやアフリカに対して行って来た西欧の植民地化政策、遅れてやって来た帝国主義の問題と捉えるのが正しいという。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

イスラエルとは何か (平凡社新書)

アマゾンで購入する
平凡社から発売されたヤコヴ・M.ラブキンのイスラエルとは何か (平凡社新書)(JAN:9784582856439)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.