私の百人一首 (新潮文庫) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル私の百人一首 (新潮文庫)
発売日販売日未定
製作者白洲 正子
販売元新潮社
JANコード9784101379098
カテゴリ古典 » 日本の古典 » 古代・中世文学 » 百人一首

購入者の感想

 白洲正子氏が「六十の手習い」として、若い頃から親しんできた百人一首を一首ずつ改めて勉強なさったうえで、「私の」好みや「私の」解釈を自由に書いている。特に藤原定家の思いを想像しながら書いているところや、作者の人柄について書いてあるところなどがおもしろい。他にも、作者と定家の関係や、作者同士の関係、作者一人一人の人生にも及ぶ。
 文庫版でありながら、白洲氏所蔵の光琳かるたの読み札の写真がすべて出ている。白黒なのでちょっと残念という方は、愛蔵版も出ているので、奮発してみてもよいだろう。
 

日本人なら誰でも「百人一首」の歌の2〜3は知っている。「天の原、、、」「花の色は、、、」「大江山、、、」など口調のいい歌は、そらんじてもいる。が、大多数の歌は意味不明で作者も沢山いてよくわからない。そう、百人一首の本を書くのは結構ムツかしい仕事なのだと思う。高度に技巧をこらした新古今歌を読者向けに読み解くのも容易ではないし(枕詞、かけ詞、本歌取りなどいろいろある)、百人もの作者を解説するのも一苦労だ。あまり難しいことを言わずに、気に入った歌のいくつかをくちずさんでいればいい、という楽しみ方もあると思うが、撰者藤原定家とはどんな人物でいかなる生涯をおくったのか、どんな基準で百首を選んだのかを知れば、歌の理解はいっそう深まると思う。

青山二郎、小林秀雄、河上徹太郎といったウルサイ文士との交遊で鍛えられ、人間通の白洲正子さんが著した本書はやはり非凡な一冊だと思う。「百人一首」は、一見百首がズラズラならんでいるだけだけれども、自信家で歌道一筋の定家、その才能を認め、支援し時に反発し、一方鎌倉武家政権の転覆と王政復古をもくろむ後鳥羽院、定家に比肩する歌人でありながら壱岐に流された後鳥羽院を最後まで支援する藤原家隆、ゆき詰まった和歌の革新を感じ取り、定家がひそかに期待をかけた源実朝、白洲さんが定家をめぐるこれら興味深い人物群を語ってくれることで、「百人一首」の骨格がにわかにドラマ性をおびて立体的に見えてくる。

小賢しげで「したり顔」の清少納言は、不遇の中宮定子の後宮のかっての華やぎを後世に伝えたかったのだ、道綱の母は、男の身になってみると、うっとうしい女性だったのではあるまいか、貫之は天性の歌人というより批評家、どこから見ても欠点がなく、尊敬はするけど興味はあまりない、西行は歌よみだが定家は歌をつくる、etc etc 白洲さんならではの鋭い観察が随所にみられるのが本書の魅力だ。0

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

私の百人一首 (新潮文庫)

アマゾンで購入する
新潮社から発売された白洲 正子の私の百人一首 (新潮文庫)(JAN:9784101379098)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.