一話3分 落語ネタ入門 (朝日新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル一話3分 落語ネタ入門 (朝日新書)
発売日販売日未定
製作者桂 歌若
販売元朝日新聞出版
JANコード9784022732750
カテゴリジャンル別 » エンターテイメント » 演劇・舞台 » 演劇

購入者の感想

古典落語の代表的な演目の要旨を桂歌若師匠(桂歌丸師匠のお弟子さん)が小気味よく解説しています。1話につき3頁なので、1頁1分計算で「一話3分」という訳ですね。とても読み易いですし、細切れの時間に読むのにピッタリです。林家正楽師匠の"紙切り"も眺めていて楽しいです。
江戸時代の落語ネタ・解説を通じて江戸庶民の生活がよく分かります。(落語から見る江戸文化研究・落語から学ぶワークショップ活動などをなされておられるだけのことがあります) 明治〜昭和期の落語ネタも解説されていて、これもまた趣あり。落語界・楽屋の"裏話"も面白いですね。読んでいるうちに生の落語を見たくなりますョ。(^-^)

【目次】(マクラ)、長屋の花見、あたま山、寿限無、崇徳院、大山詣り、水屋の富、たがや、松竹梅、ちりとてちん、百川、松山鏡、船徳、手紙無筆、後生鰻、(吉原)、三年目、御神酒徳利、目黒のさんま、ねずみ、元犬、出札口、寝床、勘定板、開帳の雪隠、道具や、厩火事、掛け取り、中村仲蔵、芝浜、かつぎや、藪入り、初天神、厄払い、時そば、質屋庫、ひなつば、淀五郎、禁酒番屋、弥次郎、花見の仇討、片棒、新聞記事、壺算、三方一両損、浮かれの屑より、あくび指南、八五郎出世、道灌、鈴ヶ森、粗忽長屋、お菊の皿、千両みかん、そば清、死ぬなら今、動物園、素人鰻、つる、ふぐ鍋、ぜんざい公社、浮世床、桃太郎、本膳、二番煎じ、湯屋番、お化け長屋、七段目、火焔太鼓、黄金の大黒、牛ほめ、干物箱、南極探検、親子酒、野ざらし、井戸の茶碗、天災、甲府い、看板のピン、竹の水仙、(大喜利)
(注) ( )は落語ネタではなく解説です。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

一話3分 落語ネタ入門 (朝日新書)

アマゾンで購入する
朝日新聞出版から発売された桂 歌若の一話3分 落語ネタ入門 (朝日新書)(JAN:9784022732750)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.