炊飯 ご飯土鍋 5合炊き 万古焼 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル炊飯 ご飯土鍋 5合炊き 万古焼
発売日販売日未定
販売元三鈴陶器
JANコード登録されていません
カテゴリカテゴリー別 » キッチン用品・食器 » 鍋・フライパン » 土鍋

購入者の感想

 10年近く使っていて 今回購入したのは三代目になります。3合炊き、5合炊き、7合炊きと持っていますがイメージ的にはこの5合炊きは3合炊きのような大きさです。もちろん5合炊けますが
かなりいっぱいの感じになりますし、吹きこぼれも多くなります。3合炊く時は火をつけて15分、10〜20分蒸らします。5合炊くときは火をつけて17分、蒸らし時間はおなじです
 これを一回り小さくしたのが3合炊き、二回り大きくしたのが7合炊きと思った方が良いです。7合炊きはかなり大きくてビックリしました。いつもこの5合炊きで2合から4合炊いています。ご飯が残れば冷めた後そのまま冷蔵庫に入れています。蓋がじゃまな時は蓋を裏返しにしています。こじんまりしているのでかわいいです。
 この土鍋で炊いたご飯は本当においしいです。炊くとき吹きこぼれてしまうので掃除が苦手な私はそれだけが嫌で二重蓋の土鍋を買って試しましたが、説明書通りに炊いても ネチャとしておいしくなくて数回でやめました。その土鍋のレビューにはおいしいとの評価があったので私の炊き方の問題かもしれませんが。とにかくこの炊飯土鍋はご飯が立って香ばしく炊きあがり、お米の本来の味が生かされているように思います。もう少々の掃除などこのおいしさとの引き換えなら苦でなくなりました。不思議!
 私の経験からわかったことを三点ほど書きます。
◎ご飯がおいしく炊けない時は水不足と火力不足が考えられます。吹きこぼれないような火力ではダメみたいです。中火と強火の間、強火すぎるとすぐ吹きこぼれるし、そのまま決められた時間まで炊くと焦げてしまうので 吹いて3分で炊き終わるような火力にするのがベストです。そうは言ってもめんどくさいので 私は中火より少し強くし吹いたら一番弱火にします。タイマーをかけ忘れた時は吹いたら弱火にして3分したら火を止め蒸らすのをながめに取ります。水加減は多めでも吹きこぼれてくれるので大丈夫。蒸らし時間は20分取った方がおいしいです。10分では短いように思います。
◎水につけておくとひび割れの原因になるのでしない方がいいのですが ずぼらな私はしたい放題。そのせいか底にひびが入ってダメになりました。でも毎日使って数年はもったし日本製の土鍋の中で一番安いので気楽に使っています。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

炊飯 ご飯土鍋 5合炊き 万古焼

アマゾンで購入する
三鈴陶器から発売された炊飯 ご飯土鍋 5合炊き 万古焼(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.