ユピテル 7.0型フルセグ内蔵ポータブルナビゲーション YPF7500-P の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルユピテル 7.0型フルセグ内蔵ポータブルナビゲーション YPF7500-P
発売日2014-04-10
販売元ユピテル(YUPITERU)
JANコード4968543107739
カテゴリナビゲーションシステム » ポータブルナビ » テレビ機能で選ぶ » 地デジ(12セグ)内蔵モデル

購入者の感想

前車のカーナビは一体型(2DIN)楽ナビMRZ99で、レー探はコムテックZERO993を使用してました。
レー探には8年間のマイカーライフにおいて過去2回、ネズミ取りを事前に教えて貰えた経験があるので、
レー探は必ず取り付けるようにしてます。
クルマを乗り換えるにあたり、一体型(2DIN)ではなくオンダッシュカーナビにする必要に迫られ、
レー探と併用するとインパネ周りがごちゃごちゃするのが嫌だな…と悩んでいた所に、
一台二役のレー探機能付きのポータブルカーナビYPF7500に出会いました。

もうすぐドラレコ付きのYPBシリーズの新型が発売されることは知ってましたが、
(1)レーダー波&無線受信機が接続出来ない事
(2)スマホ風操作が出来ない事
(3)お盆の長距離ドライブでカーナビが必要だった事
(4)YPF7500の価格がだいぶ下がっている事
から、YPF7500の購入に至りました。

ちなみにOBD’2接続はしておりません。

ここから先は実際に使用してみたレビューです。

≪良いなと思うポイント≫
◎GPSの測位が正確で、トンネルや建物内以外では一体型(2DIN)と遜色ないポジショニング
◎交差点やカーブなどでの画面の回転が、滑らかで自然な追随性
◎タッチ操作の反応・画面の切り替えもスムーズ。スタイリッシュなボディーとスムーズな操作性は自慢できるレベル。
◎キーワード検索の使い勝手が良く、名前の一部分のみの検索などでも、
 おそらく人気のあるスポットや有名地を先頭にリストアップしてくれるので使いやすい。
◎まっぷるおでかけBANKと観光地情報の利便性が想像を超えており、
 「時間が余ったからこの辺りに何か面白いところは無いかな?」という時などに大活躍。
◎単純にマップが見やすい(ただし後述の映り込み対策をした場合)
◎レー探機能の中でも、オービスや取締エリアを地図上に表示して接近したら別画面で知らせる機能も想像以上。

据え置きのナビからポータブルナビに買い換えたが、その性能の良さにビックリ!

ちょっと前のポータブルナビはみんなタッチ操作の感度や追従性が悪く、とても使う気にならなかったが、このナビは静電式タッチパネルになり、スマホと同じ感触で操作できる。地図の更新(描画)速度もまずまず。ただピンチイン、アウトでの縮尺変更に耐えられるほど速くはないので、この機能は使えないと思ったほうがいい。

GPSはとらえるのが若干遅い気もするが、実用上は今のところ問題なし。トンネルなどでロストすると自車位置が更新されないのが残念。車速パルスを入れてたナビから唯一のマイナス部分。トンネルモードとか別途オンにしたりしなくても追従出来るように頑張ってほしい。普段の自車位置精度はかなり高いし、車の向きも正確なのはとても良い。

地図は8GBだが十分すぎるほど情報満載。抜け道の道路は別色で表示してくれるし、目的地付近からのまっぷるガイド検索やフリーワードでの50音検索、そこからエリアや距離、お勧め順などフィルターがかけられて検索性能や使い勝手はとびっきり良い!

ナビは車線もケアしてくれるし、オービスなども警告、経由地設定も簡単でルートも簡単に調整でき、目的地だけでなくルートも登録できる。交差点名もしゃべるし、案内も適切で運転しやすい。ルート、リルートも十分速い。

一時間分のバッテリーも内蔵し、地デジも内蔵のロッドアンテナで見れるし、エンジン切れば数秒以内にタッチすればバッテリー駆動で継続使用できたり、とにかく細かい使い勝手が良く考えられている。

スマホにもっとも近い操作性を持ち、ナビとしての性能や使い勝手はスマホのアプリよりもかなり高い。渋滞情報が出ないのが唯一惜しい点だが、スマホは渋滞情報や口コミ含めた目的地検索をしたい時に使い、ナビは専用機でと使い分けてます。

プロモ中にクリックしたらしく、アマゾン購入したら自動で3千円も引いてくれました。なにもかも大満足。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ユピテル 7.0型フルセグ内蔵ポータブルナビゲーション YPF7500-P

アマゾンで購入する
ユピテル(YUPITERU)から発売されたユピテル 7.0型フルセグ内蔵ポータブルナビゲーション YPF7500-P(JAN:4968543107739)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.