Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルPrototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS)
発売日販売日未定
製作者小林 茂
販売元オライリージャパン
JANコード9784873114538
カテゴリジャンル別 » コンピュータ・IT » パソコン・周辺機器 » パソコン

購入者の感想

まず回路図がありません。
初心者向けと配慮したためか、回路図でなく「配線の絵」が描かれております。
そのため、回路の基本が身に付かず、何か作ろうと思って部品を買おうにもデータシートが読めず応用が利きません。
また経験者にとっては見辛いだけです。
人によってはこの穴に接続しなきゃいけない、この絵と全く同じに組まないと行けないなどと誤解を生むようです。(特に全くの初心者に多い)
単純な回路なら配線図でも大丈夫ですが、LCDを繋ぐ例では配線が重なり合ってどの線が何処へ延びているのか分かりません。

またプログラミングについてですが、P5かAS3の知識があることが前提です。
プログラミング初心者の方は別途で習得する必要がありますのでご注意を。
さらにFunnelの更新が止まっているため、他の方も仰っていますが、不具合があり動かないことがあります。

プログラミングの初心者には基礎知識が足らなすぎで、さらにFunnelの不具合が待ち構えており、どこで躓いているのか分からず、
電子工作初心者には、回路図などの大切な基本がぬけているため応用が利かない、
と言った内容です。
一応、電子工作の基礎については読み込むと詳しく説明されていますが、書かれている場所が分散しているため、全くの初心者は読み込まずに挫折します。
+Gainerが非常に素晴らしかったため残念でなりません。

しかし、様々な作例や製作プロセス、ものづくりの歴史などの資料の内容は素晴らしく、そこが本書のメインだと言え一読の価値があります。
また、データ処理の項目も素晴らしく、フィルタリングやスムース、マッチングなどの処理が学べ、データ処理の辞書として使えます。

これから電子工作とプログラミングをはじめようって人には向きませんが、基礎が分かってきたけどこれからどうすれば良いか分からないって人向けです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS)

アマゾンで購入する
オライリージャパンから発売された小林 茂のPrototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ (Make:PROJECTS)(JAN:9784873114538)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.