ビジネスモデルを見える化する ピクト図解 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルビジネスモデルを見える化する ピクト図解
発売日販売日未定
製作者板橋 悟
販売元ダイヤモンド社
JANコード9784478012727
カテゴリ » ジャンル別 » ビジネス・経済 » オペレーションズ

購入者の感想

■前提事項(背景)
ピクト図解は、著者がリクルート時代に生み出した手法のようです。
とても優秀だった著者は、開発したコンテンツが国内外で高評価を得て、
多くの賞も獲得したそうです。それなのにどれも売れなかったそうです。
上司から言われたという「作品では無く商品を作れ」という言葉が印象的でした。
この失敗体験を基に、商品が優れていても儲からない原因を探るようになり、
ビジネスモデル起点で物事を考える際に生み出した手法だそうです。

■「ピクト図解」の定義
ピクトグラムのピクトから取っているようです。ピクトグラムとは、街中(建物の中)で
よく目にする緑の非常口の絵(人が逃げている絵)や、お手洗いの絵などです。
意味したいことをシンプルな絵文字で表すツールであると本書で解説されています。
ピクト図解は、このピクトグラムを使ってビジネスモデルを見える化する手法です。

■構成
本書は全6章構成ですが、前半と後半の2つのパートに分かれています。
・前半(1章〜3章):ピクト図解について解説したパート
・後半(4章〜6章):ピクト図解を活用したアイデアの発想方法を解説したパート

■内容のレビュー
ピクト図解自体は、概念も活用方法も非常にシンプルで簡単です。
著者は、3W1H(Who/Whom/What/HowMuch)を1つの図にまとめる手法と解説しています。
つまり、誰が、誰に、何を、いくらで提供するのかを図解する手法です。
概念は簡単ですが、やはりビジネスモデルを正しく捉え、競争力の源泉を明確に
するとなると、相当しっかり考えないと誤った分析をすることになりそうです。
シンプルであるが故に深く考える必要があり、一方で複雑なこと(ビジネス)を
シンプルに表現するからこそ有用であるだと感じました。

著者はピクト図解を活用することのメリットを3点挙げています。
1. 経営者の視点を手に入れられる(→ビジネスモデルを俯瞰するため)
2

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ビジネスモデルを見える化する ピクト図解

アマゾンで購入する
ダイヤモンド社から発売された板橋 悟のビジネスモデルを見える化する ピクト図解(JAN:9784478012727)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.