荒木飛呂彦の 超熱愛!サスペンス映画
2013年5月17日発売の、
荒木飛呂彦氏の2冊目となる映画論本です。


この本で紹介された、
ある『ゴールデンラズベリー作品賞受賞』映画に対しての言葉

「世間が駄作と言おうが、
僕の中では傑作なのです。


というフレーズには、
自身が映画本を出すという責任、
覚悟と、
『映画』そのものへの愛が伝わってきます。


 荒木氏の映画本としての前作『ホラー映画論』では、
系統立ててホラー映画を紹介しており、
映画に対する着眼点が漫画家独特だと思わせる新鮮な点も多々あり興味深い本でしたが、
映画を紹介するに留まっている印象の作品も幾つか存在し、
若干一つの作品に対する踏み込みが浅い、
せわしないという印象もありました。

 それは荒木氏のホラー映画に対する情熱、
愛情の結果、
そぎ落としたくない作品を一冊に盛り込みたいとした結果なのでしょうが、
本書 「映画の掟」 では、
その印象が大きく改善されています。


 前作ホラー映画論は 「ゾンビ映画」「田舎に行ったら襲われた・悪魔のいけにえ系映画」等の
全10章による構成で執筆されており、
今回も七つの章で構成されテーマごとの映画について展開する構成は変わっていないのですが、
この本では一つの作品や監督に関して費やす情報量が増え、
前作に比べて一つ一つの映画に関してより深く魅力と造詣が伝わってくる内容になっています。


 更にもう一つ前作のホラー映画論と比較をするならば、
荒木作品ファンに対するサービスが色濃く感じられるようになった面です。
例えば 第3章 「サスペンスの巨匠たちのテクニック」 中の デ・パルマのくだりでの一節では、
「ジョジョ第四部」 の仗助と吉良がすれ違い、
仗助の視点から吉良の視点に変わっていくシーンが 『シーン転換するのではなく、
つなぎ目なくカメラが一気に流れていくデ・パルマ映画』 のイメージを抱いて描かれた事など、
彼の作品にも言及されている要素が増えていますので、
彼の作品 「ジョジョの奇妙な冒険」 ファン及び荒木氏のファンにとっては、
より興味深い一冊となっていることでしょう。
荒木飛呂彦の超偏愛! 映画の掟 (集英社新書)

その他の感想

楽しい♥︎幸せ♥︎三日坊主の私も、シュークとならずっと踊れそう〜
毎日学習会とはなんぞや
冬用CROCS
荒木雲本(図鑑)オススメです!
ディープな歌声で,甘美なバラードからスタイリッシュなアップテンポまで。何とNew Editionの新曲まで収録の会心作
マニュアル本として、手元に置きたい1冊です!!
夢を持ち続ける事や家族の絆の大切さが率直に伝わって来る作品
左利き用で一番安いです。
LEDの色が
いいときいたので、、、
サバイバルゲームには不向き
ヒューズボックスが防水じゃない?
395円は安い!
昔からあるニットキルト
カタログ本
実測寸法をお知らせします
ふざけた梱包で使い物になりません返品します。
シリーズものなので次々とおねだりが…w
「和を以って貴しとなす」信用の文化の資本主義。
レビューだけでは
bari bari ni iiiii oto yan
聴く音楽ジャンルを選びそう
買う時は余裕を持って
LUMIX GF7Wとクローズアップレンズ/コンバージョンレンズとの接続用に、MARUMI 金属製ステップアプリング/ステップダウンリング3種を購入。
サイズが丁度いいです。
なんと!?
しっかりとした作りで大容量入ります。
【石油は化石燃料ではない】衝撃の一冊
トータルでは使う場所次第
戻る