親魏倭王と親魏大月氏王を対比させ、倭国(女王国)までの距離や方位は理念に基づく
魏・呉・蜀の三国志の正史を魏が正統となるようにまとめたのが陳寿の著した「三国志」である。

蜀の東方にある大月氏国は落陽から1万6千里余りにあることから、
倭国は落陽から1万7千里余りの呉の背後に設定され、
倭国は会稽東冶(会稽郡東冶県)の東にあるべきとしている。
それが、
帯方郡から1万2千余里である。
そのために南方系の要素が強まっている。
また、
中華思想や儒教思想により事実とは異なる記述も盛り込まれている。


「不弥国までは、
国と国との距離が里数で表現されているにも拘わらず、
不弥国から投馬国(水行二十日)、
投馬国から邪馬台国(水行十日、
陸行一月)」と表記方法が異なっているが、
これは邪馬台国が中国(九服の内側)の外、
九服の最も外側「荒服」のさらにさきにある未開の国であるためとしている。
そのために、
邪馬台国に至る最も重要な部分の里数が分からずに、
九州説と大和説を生む原因になっている。

しかし、
伊都国に「大率」を置いていることから、
都がある邪馬台国は伊都国から遠く離れた大和にあったとしている。


そういわれても、
「不弥国から邪馬台国までに残された距離が千三百里しかない」のに、
いくら道も整備されていない未開の国を行くのに不弥国から投馬国まで水行二十日、
投馬国から邪馬台国まで水行十日、
陸行一月も掛かったのでは千三百里を遥かに越えてしまっていよう。


中国書籍や中国の思想などの記述には説得力があるが、
邪馬台国の位置は始めに大和説ありきといった印象を与えている。


「其南有狗奴国、
男子為王。
其官有狗古智卑狗。
」は先行する書物はないだろうが、
「女王国東、
渡海千余里、
復有国。
皆倭種。
」が引用なら、
どの書物からなのかを示してほしいところだ。
魏志倭人伝の謎を解く - 三国志から見る邪馬台国 (中公新書)

その他の感想

追加特典希望です
思いが伝わる写真と文章
技巧の空回り 
折角のOVAなのに・・・
独学でこれから勉強する人向け
2回目の購入です!
自転車通勤用
だめかな
ネタ本として最高
言葉を失ってしまう美しい生き方。
お勧めしたいけど、強くお勧めできないもどかしさ。
流石はアルターさん!
誰も触れてないので1点だけ。瞬間使用電力は高いので注意を。
取り付けやすさが魅力的ですね。
後から
イロイロぴったり
誇大表示に注意。0度なんて無理。
経営のリアリティを感じる良書
画質が古い
ちょっと赤が強い?
何回発売すれば気が済むのか疑問ですけど!?
ミニバンのワックス塗布に最適
大傑作であるが、何か?
わかりやすい解説と独自の理論
寒い玄関での給油が楽になった
悪い方にメタルらしさ減退
とにかく可愛い写真ばかり!ハリネズミ好き必携です。
たぶん、神から超人になった人の正体は・・・
設置場所によってはかなりの効果があがりそう。虫は確実に誘われて近づいてきます。
やはり足へのダメージがなく素晴らしい!!
戻る