ロックの子
私は、
音楽には興味がない。
音楽をほとんど聴かない。
しかし、
カラオケは好きだ。

カラオケが好きだというのは「音楽が好きだ」ということではなく、
「歌うことが好きだ」ということである。
つまり、
人の作品には興味がない。
自分の「身体を使う行為」に快感を覚えるということなので、
運動好きの一種である。


だから、
忌野清志郎という歌手を知ったのも、
ごく後になってからだ。

また、
知った当初も、
あの甲高い声と癖のある独特の歌い方は好みではなかった。


私が忌野清志郎を意識したのは、
世界的に著名な言語学者にして平和運動家であるノーム・チョムスキーを扱ったドキュメンタリー映画『チョムスキー 9.11 Power and Terror』(2002年)のエンディングテーマに、
彼の曲「あふれる熱い涙」が使われており、
それが作品にマッチしていて、
とても印象的だったからだ。
いま調べてみると、
ほかにも「ギビツミ」「クラス」の2曲が挿入歌として使用されていたようだが、
そっちは記憶にない。

ちなみに私は、
「反骨の人」ノーム・チョムスキーのファンで、
彼の著作はそこそこ読んでおり、
無理して言語学の本まで読んだりもしている。


ともあれ、
それが切っ掛けで、
忌野清志郎という歌手を、
意識の片隅におくようになった。

「君が代」をパンク・ロック風にアレンジした曲「君が代」の騒動(1999年)もあとで知って、
なるほどと思った。
「なんだかケバケバしい見てくれの人だが、
反骨の人なんだな」と納得できたのである。
そして、
そこに親近感を覚えるようになった。

しかし「雨あがりの夜空に」のような、
一般受けした曲しか聴くことはなかった。
基本的に、
私は音楽に興味がないので、
馴染みのない曲を聴くほど、
忌野清志郎の音楽にも興味がなかった。
つまり、
私が興味を持ったのは、
彼の「人」としての部分だった。


今回たまたま、
書店頭で本書を見かけ、
そのタイトル『ロックで独立する方法』に「これだ」と思った。
これを読めば「独立の人」である忌野清志郎がわかるはずだと思って、
手に取ったのである。
ロックで独立する方法

その他の感想

到着に約1ヶ月かかりました。
小さいバッグの時に使えそう!
全くやらなかったのに
CT colonographyには必須の教科書
たしかに紙はペラい。
思ったよりよかったです
インターネットを利用したことのない人向けの本か!?これは・・・
見た目よりは・・・
すごい世界です
設定資料+インタビュー+アンソロジー
カニ爪が一番美味しいです。
世界の不思議な話、古代史ミステリー好きにもおすすめ
二回不良品
懐かしい…
1年使って見ての感想です
意外に便利!
最強対最強の煽り偽りなし!
関ジャニ∞がすきだー!
誰にもわかる、ただし専門用語はなるべく使用しない、そんな記録を残したい
待望の二冊目です
同社のラギッド・アーマーと比べるとかなりタイトです
エルサとアナ
良い作品です☆
チカラ漲る1曲!
一つは持っていて損はないバケツ
意外に凝ってます
非常に多岐にわたる話題をコンパクト良くまとめている。
プライムでも届くのが遅い場合があるのか
初めての方も、常連者の方も読む価値あり
戻る