キングダムの漫画の読み方を“一味”も“二味”も変えてくれる副読本!!
主に、
前漢・武帝の治世に至るまでの古代中国史を「殷」「周」時代の国家の成り立ちから、
春秋・戦国期をへ
て、
「覇者」「王者」の時代にうつりゆく変遷を綴る。

英雄たちの業績を漫画で抜群の箇所に挿入するだけでなく、
図版や地図を添えており、
ビジュアルとして頭によ
く残る。

しかも、
楊端和(ようたんわ)、
羌瘣(きょうかい)、
王翦(おうせん)、
麃公(ひょうこう)、
騰(とう)、

桓騎(かんき)など豊富に英雄たちの“コラム”をまじえ、
何より「紀伝体」でいきいきと綴られた人物描写など、

文章の書き方はよく洗練されており、
読みやすく、
また常に「問い」を発し、
飽きさせない。


「問い」と言えば、
戦国の七雄の中で、
「楚」は独立性の高い王族は1000人を超えており、
国力からすれば中華
統一にもっとも近かったはずである。
なのに「ポスト氏族制社会」=「氏族制社会のあと」に、
なぜ中央から遠く
に離れた「田舎者たち」=「秦」が、
最先端の社会体制を構築できたのか!?
孝公時代の「商鞅の変法」が「秦」の「法家の思想」の中核をなし、
統一に向けて国内のすべてのリソースを戦争
での勝利に投じる法家は優れていたのに、
なぜ平和になったとたんに国の維持には不向きなのか!?
始皇帝=嬴政(えいせい)はなぜ不老不死の“霊薬”を求め、
「秦」が短命に終わったのか!?
その上で、
孔子の説く「儒家の思想」をさらにアップデートさせて、
“孟子”は“下克上を奨励”するにいたったのは
なぜか!?
封建制、
郡県制、
郡国制という「統治」がなぜ「思想」と不可分に結びついているのか!?
春秋後期から発生した「鉄の大量生産」と「牛犂耕(ぎゅうりこう)」による技術=「当時のIT技術」がなぜ革新
的であったのか!?

上記に掲げたこのような「問い」はほんの一端に過ぎず、
“これでもか”というぐらいに『キングダム』の深淵を掘
り返す。

これまで、
数多くの著者がキングダムの人気にあやかり、
ややすっきり“腑に落ちない”著作が多い中にあって「始
皇帝 中華統一の“思想”『
始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎 (集英社新書)

その他の感想

傷落とし
so amazing
最新のエムケー1.5斤ホームベーカリー
集中したい時に、絶大な効果!!
モンベル好き
写真とビデオがいいバランスで両立
すごい。これほどとは
もうちょっとデザインを・・・
圧力鍋ではありません
綺麗な商品ですよ
中々の使い勝手…!
見た目より履いた方が可愛い!
以前とっていた雑誌より
沖縄そば大好き
大人から子どもまで遊べる良ゲー決定版だが
ICTの将来像が見える。
ヘビロテ決定。
申し分なし 良いナイフ
特典は有用
夜叉王参戦
風呂場での万一を考えて
ま、自分が悪いのですが…
また見れるなんて!
掃除がどんどん好きになります。
罪は許されるのか
私のお気に入りのバッグです
ISO/IEC Directive
サイズは手頃。
稚気あふれる佳作
自分の足が
戻る