承認欲求からとらえる現代思想
 今や「認められたい」という欲求は、
リアルかネットかを問わずいたるところに転がっている。
というよりも、
誰かに見られていなければそれだけで不安、
「便所飯」や「無縁社会」等の言葉が生まれ持て囃されるのも、
そういった時代の反映と言えよう。
本書『「認められたい」の正体』は、
承認を哲学、
心理学の観点から考察し、
承認不安をいかに超克するかを模索する。


 しかし、
本書のキモというのは、
この息苦しい承認不安を乗り越える術、
というよりも、
人間が承認を渇望するそのプロセスと承認の区分を、
現象学やフロイトの知見をもとに解説したところ、
言い換えれば「承認」というタームから現代思想をした、
というところにあるだろう。


 承認を「ありのままの私」(評者自身はそんなものがあるのか疑っているが)を許容してもらえる「親和的承認」、
ある特定の集団からの「集団的承認」、
普遍的にその価値が認められる「一般的承認」に区分した著者は、
現代において承認不安が勃興している背景に、
それまで共有されていたはずの価値観の衰退があると説く。
「一般的他者の視点」からの承認が満たされなくなった現代人が、
偏った価値観を持つある特定の集団内での「空疎な承認ゲーム」にかまけたり、
自己の中に耽溺するニヒリズムに陥っていく、
というのだ。


 現状分析的には、
リオタールあたりから続く「大きな物語」論のパラダイムから抜け出せてないが、
この承認のプロセスはある程度評価できる。
ただ、
この解決策として著者は「一般的他者の視点」を持てというが、
それができてりゃやってるよ、
という話ではある。
それに、
エロス的な承認を一般他者からの承認で代替できるのだろうか。
さらにいえば、
少々嫌味っぽいが「承認を得るために『承認について語るゲーム』」も始まっているといえなくもない。
こういうときこそ、
シンプル イズ ベスト、
人の目なんか気にするなという言葉が、
地味に効いてくるんじゃないかと、
ふと思った。
「認められたい」の正体 ― 承認不安の時代 (講談社現代新書)

その他の感想

必需品!!!
良かったようです
カメラ雑誌としてはまずまず
掲載過去問題が3→4セットに増加
この本は、「10年後成功している男、失業している男」という題名がついていますが、10年後の事は、誰にもわからないので、話にならない本です!
概ねおいしいけれど、トマトには違和感
サイズが表記よりかなり小さめでした
ヘルメットの装着快適
辛いだけのカレー。コクも深みもない
Dickiesの42274です。
前作の良さが失われている
欲しい情報が・・・
恐らくキズにとても弱い。
東芝REGZAサーバー動作確認済USB3.0HUB
美味しい。味がいい!小麦が入って無いので安心!
大坂の陣だけが、ほぼ唯一の魅せ場だが、「真田日本一の兵(つわもの)」
この電卓、電池交換は個人では出来ません。
安価で良い商品
大戦末期の姿
便利ゆず茶
当たりです(^-^)v
遅い
クスコがなかったので・・・
今年の各種ミステリランキングは波乱の予感…
依然、カミソリの刃が使えるカンナを使っていましたが、そちらのほうが、100倍よかったです。
新曲は二曲だけですが
PS3以来久しぶりのプレイ
No.1です
ゲームを中心に色々と
戻る