あくまで論として、自由対談として読まれるのがベターです
「ふしぎなキリスト教」がベストセラーとなった社会学者の橋爪大三郎氏と大澤真幸氏のタッグが、
今回は日本の歴史をテーマに対談形式で論じ合った本です。
橋爪氏と大澤氏が、
日本の歴史にまつわる18の疑問トピックについて、
互いの領域の知識・アイデアを総動員して解剖していきます。
話題は縄文・弥生時代から平安・戦国、
そして江戸・明治時代までと、
広くカバーされています。
なぜ大きな古墳が作られたのか?なぜ日本には幕府が存在したか?なぜ信長は安土城を立てたのか?など、
選ばれているトピックもシンプル明快で、
全編通して知的好奇心をくすぐるやりとりが進んでいきます。


対談形式の読みものとしては、
終わりまでとても面白く読み通せました。
特に、
日本の歴史に対する視点の置き方、
光の当て方が独特です。
歴史を学ぶ時には正面から「何があったのか、
そしてどうなったのか」を覚えたり理解するに留まることが多いですが、
この対談のアプローチは「なぜそうなったのか、
どういう位置づけと意味を持つのか」をヨコからナナメから切り崩していく印象で、
新鮮に感じました。
また、
対談者お二人の知識や発想も型にはまらず、
様々な一見関係のない考えや出来事を糸でつないでいく作業も非常に面白いです。


ただ、
読まれる際には次の点を留意されると良いかと思います。

・タイトルが「日本論」となっているように、
話される内容すべての根拠やデータが明確・正確なわけではなく、
むしろ内容の大半が対談者の知識に基づく推察や仮説、
アイデアによるものです。
仮説の上に仮説を乗せるような空中戦のような展開もありますので、
正しい正確な歴史を本書に求めてしまうと、
真偽の?の連続で、
なかなか前に進めなくなるかもしれません。
へー、
そんなこともあるのか、
ぐらいに力を抜いて読むのがベターです。
(論、
としたのは「ふしぎな〜」で一部誤りが多いと批判を受けたため?というのは邪推かもしれませんが)
げんきな日本論 (講談社現代新書)

その他の感想

お弁当向け実力派、カロリー表示はなし
ブラインド掃除にソフトブラシツールは使いづらい。フレキシブル隙間ノズルは便利。フトンツールの効果は疑問。
便利だが機能過多&割高感も
使用4日目
農業簿記には安くていいソフトです
good! 
なかな使えるらしいです
ギャンブルでは買ってはいけなかった
やってみました
世界中のハーブの紹介数がとても多いです。
パソコン入門
外れもある・・・
かけることすらできません
小物や名刺・カードの仕分けに最適
ケーススタディと名言集
迅速でした
Feeling is good!
出荷本数や予約状況を踏まえて行動できないのでしょうか…
軽くてカワイイ
コレクションの一つです
音が出ません
滅びよ人類
iMacで使ってます
ブラザーミシン用のアタッチメント13個セット
糖尿の母の必需品です
人工大理石は設置が簡単
タオル掛けですが…
大満足です’`
上腕部の細い人には不向き
喜んでもらえたようです
戻る