〔快食〕という新しい生き方を選んで、「食のとらわれ」から自由になる。
はせくらさん、
鳴海さん共に、
この本が私にとっての「はじめまして」になりました。

はせくらさんの言われるように、
今、
私たちに求められるのは、
「食のとらわれ」から自由になることに他なりません。

それには、
自らの身体の声を聴くこと、
感性を研ぎ澄まさせることが肝要であり、
また、
何よりも誰よりも、
自分(そして、
自分の感性)を信じることが必要であるということを意味します。

まずは、
「一日、
三食、
決まった時間に食べなければならない」という考え方から自由になって、
シンプルに、
自分自身が、
お腹が空いたなあ、
と感じた時に食べるようにする、
ということから、
スタートしてみれば宜しいのではないでしょうか。


はせくらさんが、
食を二つに分けて、
物理的な食を「地上食」、
物理的な食を摂らない食=「天上食」と言われてあるところが個人的にはとても興味深かったです。

二つの間には、
少食や超少食もあり、
「天上食」とは、
いわゆる不食を指すようですが、
本当は何も摂っていないわけではなくて、
実は「プラーナ」と呼ばれているものを頂いているのです。


「プラーナ」とは、
「太陽エネルギー」や「光エネルギー」などと呼ばれているものと相等しいものです。

でも、
実は、
私たちは喜びに満ち溢れた瞬間にある時、
つまり、
好きなことに没頭している時、
誰かと心が通じ合った時、
人様に喜んで頂いて自分もとても嬉しい時などに、
私たちの内部は、
自ら放出した「プラーナ」で一杯になるのだそうです。

要するに、
「胸がいっぱいになる」という状態です。

それが、
また、
私たちの最高のご馳走=「生命エネルギー」になるわけです。


特に共感できたのは、
はせくらさんが、
基本は〔少食・不食〕に置いてあるのだけども、
食べても食べなくても良いのだ、
ということを言ってあるところです。

即ち、
彼女がどちらの状態にも執拗に拘ることなく自らの身体の声を聴いた上で自由に選べて、
しかも楽しめる、
「快食」という新しい食のあり方を、
ひいては生き方を提案してあるところです。

まさに、
食を制するものは人生を制するということであり、
また、
その物語を創り上げていくのは自分自身であるということに他なりません。
[小食・不食・快食]の時代へ - 「食のとらわれ」から自由になる方法 - (ワニブックスPLUS新書)

その他の感想

使いやすい形です
小さい!とにかく小さい
純正は高過ぎですよね~
人材モデルと抗生物質
「常識」が変わる本。
4層は数あれど、やや厚め
貴重な歴史的資料
江戸時代の文学の水準の高さよ!
価格相応に良い商品
色はおしゃれでいいです
締めにくい
肝心なところをはぐらかせてる感じ
実用性と耐久性、サイズに難ありでした。
同サイズのカメラバッグとしてはお値段が張る部類ですが
なつかしー!!!
洗面化粧台のひび割れの補修をしました。
アジアの歌姫、カムバック。
オールカラーシリーズの
価格も安く、アクティブトラッカーとしてはよい
素晴らしいコストパフォーマンス
たとえ、うんこを踏んでも、立ち直れる思考になる1冊
ウールタッチ
歯科用歯ブラシは素晴らしい
美しき少女剣士
最近やらかしたTDKですが・・・
訳者いわく「プルーストの醍醐味は精神のドラマにある」
意外にボリューム有り。猛将伝のみでもそれなりに遊べそうです
聴診音
戻る