戦国時代の文献から当時の日本語を描く
平安時代までの「古代語」は高校で「古文」として習う。
江戸時代以降の「近代語」も習うが、
中間の鎌倉時代と室町時代の「中世語」に接することは一般人には少ない。
その室町時代・戦国時代の日本語を深耕したのが本書だ。
当然同時代の文献や書簡を扱っている。
ポルトガル人宣教師などによるキリスタン文献はアルファベットで記載されているので、
発音が分かるというこの時代の特徴がある。
数多くの同時代の文書を詳しく取り上げているのも特徴だ。


個々の文献の深耕を軸として、
そこで発見できる言語的特徴を取り上げている。
言語学的見識を軸としてその証左として文献を取り上げるのとは逆の構成だ。
私は本書の表題から後者を期待していたので、
やや物足りなさを感じたが、
それは読者の興味の問題であろう。


戦国時代の人々がどんな日本語を話したり書いたりしていたかに関心がある読者には興味深い著書である。
戦国の日本語: 五百年前の読む・書く・話す (河出ブックス)

その他の感想

初めてのフェイスローラーです。
バージョンアップの鞘師さんと森戸さん
むか~し好きだった映画
破れ傘
素敵です✨
小5の娘の野外活動用に買いました
安かろう悪かろうでした
白熱球の明かりは目に優しいので購入
レコーダー機種による不良?
猫進入防止用
枷から解き放たれたように、多彩な曲揃いです
中身は文句ないが詰替時に見えづらい!
完全攻略に向けて辞書的に使う
ちょいエロラブコメ集
なんとか使えますが・・・
ミネラル豊富です。
基本操作でも、物足りない
注意必要
真矢さんが好きでドラムも始めたい人には丁度!
6割を取るには,効率的な本であった。
唐揚げがわりに
取り付け後3日目に盗まれました。
粉が出る・芯が減りやすくなる
厨房機器の搬入・エアコン室外機の階段より搬入
脱着アダプター
値段以上の高級感
余りに薄っぺらい・・・
小皿をラップするのにちょうどいい
可愛らしくキュートになれちゃいました
あくまで携帯用
戻る