慶應幼稚舎を褒めているのか貶しているのか
石井至さんは毒舌家なんだそうだ。
あんまりにも刺のある毒を吐き続けるので、
それが編集の段階で全部濾過されてしまっているので、
本書は原形をとどめないほどきれいで面白みの無い仕上がりになっているんだそうだ。


(石井氏本来の毒を堪能したい場合は、
彼の講演会を聞きに来て欲しいとのこと)。


それでも本書には、
濾過し損ねた石井氏の毒が全くないわけでもない。
どうやらその片鱗がそこかしこに取りこぼしてある。


本書の冒頭で石井氏は「絶対に公立の小学校に子どもをやるな」「進学させるなら断然私立の小学校。
底辺の私立の小学校でも公立よりはまし」「私立の小学校の頂点に立つのが慶應幼稚舎だ」ときっぱりと言い切る。
言い切るのだが、
読み進むと「本当に慶應幼稚舎に子どもを進学させることがベストの選択なのか」と不安になるようなことが、
そこかしこに書いてあるのだ。
例えばだ。
前作の『慶應幼稚舎』を読んだ方はご存じだろうが、
慶應幼稚舎は「学校では勉強は教えない。
勉強は家庭でやってくれ。
学校は元気に明るく遊んで体力をつけ、
健康になるところ」という確固たる教育方針を掲げている。
「皆さん、
お子さんの勉強は各家庭でしっかり見てあげて下さいね」と入学時に噛んで含めるように学校は父母に言い渡すんだという。
そして慶應幼稚舎は学校にマンガ持ち込み自由である。
やりたい放題である。
だから慶應幼稚舎で6年間を過ごし、
慶応普通部や慶應中等部に進学した生徒の中に「九九がろくに言えない」ような輩が出てくる。
「遊ぶのが学校の役目」と言い切ってはばからない幼稚舎と異なり、
慶應普通部(男子中学)、
慶應中等部(共学中学)、
慶應義塾高等学校(男子校)では60点を取れないと落第となり留年してまた留年となると放校処分となる(退学)。
本書の巻末に出てくる慶應幼稚舎OBのキャスター木村太郎は、
こうして慶應を退学させられ名古屋にある東海高校に編入して慶應大学法学部に入り直している。
慶應幼稚舎と慶應横浜初等部 (朝日新書)

その他の感想

本気で二人のクリエイティビティーを学びたいなら…
ゴルフシューズ用にポチッと。
さすが、LSA。
この本に取り上げていただいた、茅ヶ崎の一俊丸、ウェブ担当者です
飲み口の加工が絶妙♪
値は張りますが・・・
書き出しがかすれます
ローラーブレード
キーワードは「2度目の恋」
助っ人です
大判で読みやすい
ファームウェアのバージョンアップで?今は使えるようになりました
つい熱くなった
ソマチットというものに興味を持ち本を買ってみましたが。。。
衣類染色するならこれも
すぐきて便利!
「イクメン」の絵本です
人間の弱さを思い知らされる作品
興奮の坩堝へ
知識ゼロの人へ???
金額が金額なので期待して居なかったけど・・・・・・・・・
ハズレが無い
水にとければ続けられそう
確かに効率性がよくない
おちるけれど、激しくくさい!
うつ病や不安感に悩んでいる人にはオススメです。
迷わずに購入しておきたい商品
DSD 11.2MHz/1bit再生時代に突入か?
線の縛りに使っています。カッコいい縛り方です。
きき酒用に買いました
戻る