ことばと音楽との幸せな関係とは?
最初に目に入るタイトルから、
印象深い。
『哲学音楽論』である。
『音楽哲学論』なら耳に覚えがある言葉なのに…と思うが、
なぜ『哲学音楽』なのか。


ヒトが生まれるはるか以前より音は存在していただろう。
音楽とことばという2つの奇蹟は、
サウンドスケープをその母として双子のように生まれたらしい。
しかし、
一方は音楽、
また一方では哲学を形成するツールとして発展していき、
いつの間にかことばに重きが置かれるようになった。

筆者はここに問題の原初を見出す。
音楽哲学として、
音楽を哲学的に考えることはできるが、
逆はどうなのか?と。

本書の『哲学音楽論』は、
「ことばと音楽の転倒をことばによって思考する(p.5)」試みである。
ことばによって解釈され意味や価値がつけられてきた音楽だが、
ことばと音楽が同時に生まれていたら、
あるいは、
音楽が先に生まれていたら……どうだったのだろう。

筆者は〈音楽教育〉〈サウンドスケープ〉〈ことば〉を主要なキーワードとして述べていく。
それらを核として、
筆者自身の演奏活動や教育活動から見出されたきっかけを切り口に、
独特な論調で展開されていく。

書かれていることは簡単ではないが、
読み返す度に発見がある。
性急に結論を導き出すことこそ難しい分野であるが、
だからこそ、
「音楽的に思考し、
哲学的に感じる」面白さが味わえるのではないだろうか。
哲学音楽論-音楽教育とサウンドスケープ

その他の感想

参考にならなかった
長距離トラックに使用しています。コスパ・音質とも最高★
見極めのポイントでスッキリ!!
「野球を好きになる7つの道」の桑田真澄さん 尊敬します
音程が非常に正確に取りやすい
嫌いじゃないけど
最高のアルバムです!
おじさんですが翔太ファンになりました!
映画版とセットではじめて意味がある?
シーバス
すみません…
結婚式のウェルカムボードに
手軽にワックスしたいなら便利
ぶたグッズファンです!
内容はかなり充実しています
ロッシの歴史
使える(旧IBM社)!
期待以上によい買い物ができました。
 効果あり
シールがずれててすっきりしない・・・
強大な権力をもった親の存在に立ち向かう難しさ
救国が叫ばれた時代は、「中国」像の模索の時代でもあった。
一青窈の最高傑作アルバム。見ても聞いても楽しい「Lesson」
一級小型船舶の海図試験用に購入
今時の展着剤は、複数の効能を有する❗
テスターの使い勝手で購入
ケーブルの色はグレー
バトル巻
戻る